fc2ブログ

コロ薪が濡れるのでメッシュパレットのフタが欲しい!

薪を作る時に出る端材や節の部分で上手く割れなかった物を

コロ薪って言うんですが・・これって全国的にそう呼ぶのか?

分かんないけど、ワシはそう呼んでますが・・

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

普通の薪として商品では売れないので

全部じゃ無いけど、一部は適当に乾かして自家消費に回しますが

普通の薪の様に長さが無くて、刺身で言うところの「アラ」「切り落とし」部分でブツ切り状態ですからコロ薪と呼ぶわけで、20190615-193640-0薪棚に乗っからない端材ですから20190311-183829-0金属製の網カゴ「メッシュパレット」に入れて保管・乾燥させています。

20190112-185103-0乾燥は上から袋を掛けて(通気口は開いてる)乾かすんだけど、袋は開け閉めが面倒で簡単ではありません。

乾燥中は一度閉じたら開ける事は無いのでそれで良いんですが

今度は乾燥した後、使う時に開け閉めするのは面倒です。

 

開け閉めが簡単で薪が濡れにくい方法が無いか?と考えているんですが

なかなか良い方法がありません。

 

勿論、柱を立てて屋根を作れば良いんですが、そうするとある程度大がかりで

費用も掛かってしまうので、出来るだけ簡単で安上がりな方法が思いつきません。

最初思いついたのが、お風呂のフタで「シャッター蓋」ってのがありますよね?

プラスチック製のシャッター見たいなあれですが

あれなら、開け閉めが簡単でくるくるっと丸めれば済むので楽です。

 

ただ、風呂のフタってお風呂用ですから、大きくても80㎝くらいのサイズしかありません。

メッシュパレットは短辺方向でも1mなので市販の風呂フタでは小さくて役に立ちません。

20191127-141311-0波板を使って風呂フタのようなロールになったシャッターを作ろうか?とか思ったんだけど、とりあえず上手くない感じです。

 

案外、耐候性のシルバーシートを被せるとかの方が良いかも知れません。

91bNoL7jIpL._SL1500_端っこに棒状の重り・・垂木とか取り付ければ

開け閉めが便利で飛ばないですし。

取りあえず試しにやってみましょうかね。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。

gx_11

薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

使うカゴをフォークに乗せて、リフトごとリフトの小屋にいれとけよ。
リフト使うときは下ろせばええやろ。

No title

 お早うございます。
薪ストーブ、快調です。
コロ薪はできすぎて、近所の風呂焚きの方に差し上げていますが、
カシのしっかり者は自家用としてます。
炉内で組むときにイラットすることがありますが、火力があって重宝します。
 私は、足場のメッシュ金物(3‘*6’)で枠を組んでおり、
写真と同じくポリカ二枚を乗せています。
奥側のポリカは、中角で枠を組んでポリカを貼ってしっかりさせ、
手前はポリカそのままで、奥のポリカに少し重ねています。
重しも簡便、雨水も溜まらず調子いいです。
 コロ薪がキャンプ用の商品になれば良いですが、もう一手間二手間要りそうですね。

No title

重たい、穴の空いていない、両面パレットを載せてます。

Re: yasさん

yasさん、毎度です。
メッシュパレットは自宅の裏庭にあって
フォークリフトは無いのです。

Re: No title

yamadagagaさん、お世話になっております。

ポリカなら丈夫で長持ちだと思ったんですが
イマイチ、使い勝手が悪かったりします。
結局、次回のブログのやり方にしました。

Re: shige02さん

shige02さん、お世話になります。
庭で毎日薪を取り込むので、あまり大きな物だと持ち上がりませんし・・
取りあえず、シルバーシートでやってみることにしました。

No title

フォークリフトをもう一台買えば解決だ! www

薄いブリキ板か塩ビ鋼板の四方を曲げて蓋を作ればええやないか。


Re: yasさん

yasさん、毎度です。
> フォークリフトをもう一台買えば解決だ! www
もう一台欲しいですがねぇ~

> 薄いブリキ板か塩ビ鋼板の四方を曲げて蓋を作ればええやないか。
貧乏性なので山盛りに入れるので蓋が閉まりません。
シートなら、少々大丈夫です。
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード