薪ストーブは薪を燃やす物では無い!薪ストーブはガスストーブだ
薪ストーブはある種のガスストーブではないか?と思う。
薪を燃やすための物では無く、薪から発生するガス(煙)を燃やすための物じゃないかな?
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
それは、薪ストーブは薪(固体)を燃やす装置では無く
ガス(気体)を燃やす装置だと思って欲しいと言う事。
以前、ブログで煙は炎 炎は煙 煙はスス ススは煙と言う話をしたけど
かいつまんで言うと 「煙」 「炎」 は同じ物であり
薪を熱して気化させたものが「煙」であり、煙が燃焼(酸化)して熱と光を出して
オレンジ色に輝いた物が「炎」だという事です。
「薪」 「煙」 「炎」を別々に考えると薪ストーブの使いこなしが上手くいかない。
特に煙はややもすると、厄介者と思いがちなんだけど
薪ストーブは薪を熱して煙(可燃性ガス)を発生させて、それを空気と混ぜ合わせて効率良く燃焼させ、熱を得る装置である。
煙は可燃性ガスであり、薪が燃える=煙が燃えていることに他ならない。
煙が無ければ薪ストーブは燃えないのだ。
上手く燃やせば薪の消費量は少なくて済む。
薪ストーブをただ単にまきを燃やすだけの装置だと考えるのでは無く
薪を気化させて、そのガスを効率良く燃焼させる装置と考えて
上手く使いこなせば、少ない薪で十分暖かくなる。
うちで薪ストーブを設置して頂くお客様や薪を購入して頂いたお客様のなかで
御希望があれば、薪ストーブの正しい使い方を講習させて頂きます。
「薪の消費が多い気がする」とか
「燃やしてる割りに思ったより暖かくならない」などの不満がある方は御相談下さい。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。
- 関連記事
-
-
流石に寒くなって、薪の消費も増えてきた。 2019/12/03
-
キャンプ用薪の在庫が無くなった。 2019/11/23
-
薪ストーブは薪を燃やす物では無い!薪ストーブはガスストーブだ 2019/11/21
-
日曜日は薪の配達と取説、その後、薪ストーブの修理 2019/11/17
-
急に寒くなった!コロ薪が良く燃える。 2019/11/16
-