寒いのに氷の話 氷を作る容器を数種類買ってみた
いつぞや、魚釣りで使う氷を
買うと高いので、冷凍庫が欲しい!ってブログに書いたんですが
結局、思い切って買っちゃいました。
と言っても、まだ到着してなくて、月曜日に来る予定です。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
それで、チョット気が早いんだけど
氷を作る為の容器をいろいろと考えて、100均で買って見て
尚且つ、どのくらいの容量作れるか?内容量を量って見た。
↑上から タッパーウェア(3.6ℓ)×2個→¥200
製氷皿(普通の四角氷を作るヤツ)×4個→¥400
A4ファイルケース(文房具)×2個→¥400
合計¥1,100(税込)です。
大型のクーラーボックスで20㎏くらいの氷が必要なので
2回に分けて作るか、追加でタッパーウェア2個買うかすれば20㎏になります。
ちなみに、氷としては粒の小さい物の方が使い易くてよく冷えるので
通常の砕氷皿は40ccくらいのよう量なので、20㎏作ろうと思うと
50個買ってこなければイケません。
50個の製氷器が冷凍庫に入るかな・・? 入るとしても
釣りに行く朝、50個の製氷器をひねって氷を取り出す手間が大変なので
ファイルケースとか、割と平べったい氷を作って、石切ハンマーのような切っ先が平べったいハンマーで、ある程度の大きさに砕いた方が良い気がします。
と言う訳で、このクソ寒いのに、氷を作る話でした。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。
- 関連記事
-
-
凍らせるぞ~!楽しみにしていた冷凍庫が届いた! 2019/11/22
-
とても残念で生きる望みを失いそうになった月曜日 2019/11/19
-
寒いのに氷の話 氷を作る容器を数種類買ってみた 2019/11/17
-
日曜日は釣りと薪の仕事で忙しかった 2019/10/21
-
釣りたてのイカを頂きました。 2019/07/26
-