発売予定の焚き付け用小割を試しに使って見た。あと、今年の初霜は11月5日
今年の初霜は11月5日でした。
トラックの荷台シートや窓ガラスが白く凍っていました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
焚き付け用の小割を有料化するにあたり、実際に使い心地を試して見ました。
焚き付け用の小割は、12㎝程度に切った杉板を束ねてから割りを入れています。
テープを切ったら割り箸みたいに半分割れ目が入っていますから、割り箸みたく両方に引っ張るとバラけます。
今回、焚き付けの実験方法として、焚き火台を使用すれば良いのですが
持っていないので、我が家の薪ストーブを利用しました。
薪ストーブは着火し易いようにいろいろ工夫があるのですが
そういった薪ストーブとしての機能は一切使用せず、正面扉は開けっぱなしで
タダの開放型の焚き火状態で焚き付けてみました。
途中、煙がモクモクで娘から
「制服が煙臭うなるけえ止めて!」と苦情が出て怒られました
焚き付けが燃え始めたら、薪の皮やササクレをむしって足して行きます。
途中、うちわであおり運転ならぬ あおぎ運転して直ぐに薪に火が移りました。
あと、若干、乾燥が悪い気がしたので
今回試作した焚き付け用小割は、量的には一回~二回分あって十分だと感じました。
価格は1個=¥100(税込)でエエんじゃ無いか?と思います。
きょうはとりあえずそんな所で、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。
- 関連記事
-
-
コロ薪が濡れるのでメッシュパレットのフタが欲しい! 2019/11/28
-
今冬は今のところ暖かい 薪の販売がイマイチな理由 2019/11/14
-
発売予定の焚き付け用小割を試しに使って見た。あと、今年の初霜は11月5日 2019/11/06
-
焚き付け用小割の販売方法等を検証の為、試作品を作ってみた 2019/11/04
-
ストーブ用薪とキャンプ用薪 宣伝させて~ 2019/10/25
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ