焚き付けを有料にせざるを得ない理由
先日、ブログにチョット書いたんだけど
無料で提供している焚き付け(杉板を小割した物)を
有料にしようか?と思っている件ですが・・
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
なんで有料化しようと思うか?ですが
主な理由は2つあって
一つ目は
無料だと、早い者勝ちの状態になってしまって
一部の方が大量に持って帰ってしまい
あとの方にまで焚き付けが行き渡らなくなってしまって
不平等が生じる事がよくあるのです。
大半の方が、他の方のことも考えて、必要なだけ持って帰られて居ると思いますが
やはり無料だと、勿体無いと言う気持ちが欠けて、必要以上に持って帰る人もでてしまう。
有料にすれば、必要以上に持って帰ればお金が勿体無いので
無闇に持ち帰ることを防げるのでは無いか?と言うのが一つ目の理由です。
薪を買って下さる方全員に平等にサービスが行き渡るなら無料で良いのですが
特定の方が沢山持って帰るのを抑止する為には有料化するのが良いのかな?と思うのです。
二つ目の理由は
今まで焚き付けは、建築業の工事現場で出た端材を
焚き付けとして小割して提供していたんだけど
最近、キャンプシーズンで需要に供給が間に合わず
ホームセンターで(¥2,380税別)買ってこなければならなくなった。
あと、焚き付けを小割して作る手間代もバカにならない。
結構、頻繁に焚き付けの在庫が無くなるので、焚き付けを補充する手間暇で
有料の薪を作る時間を横取りされてしまう事がよくある。
些少でもお金を頂ければ、材料を購入する費用を賄えるのと、作業の手間代の足しになる と言うのが二つ目の理由です。
大半方が、必要な量だけを遠慮しがちに持って帰られているのは
私も分かっているので、有料にするのは残念ではあるのですが
いろいろな不都合な問題を解決するには、有料化も仕方ないかな・・と思う次第であります。
お客様には、薪の値上げに続いてご負担を増やす事になり
誠に申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
カシの木のテーブル板と薪無人販売に¥100焚き付け 2019/11/08
-
焚き付け用小割の値段を付けた 2019/11/07
-
焚き付けを有料にせざるを得ない理由 2019/11/01
-
水曜日は病院後、キャンプ用薪の結束と薪割りその他 2019/10/30
-
平日なのにキャンプ用薪が売れて油断していた! 2019/10/30
-