fc2ブログ

薪ストーブのボルト類をステンレスに換装するリスク

昨日の記事で、薪ストーブ火室内の二次燃焼装置を取り替えた事を書きましたが

実は、二次燃焼装置を本体に取り付けているネジが熱で酸化して

外す時にネジ山(+)を舐めてしまってネジが回せなくなってしまいました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20191027-165548-0そんな時の強い味方がショックドライバーです。

ネジ山がナメてしまったネジや、さび付いて回せなくなったネジを解く為の工具です。

ドライバーのオケツをハンマーで叩くとドライバーの先がネジを回します。

 

木材に留めてる木ネジはダメですけど

金属同士のネジなら結構、上手く外れます。

 

二次燃焼装置は4本のネジで固定してるんですが

4本中3本がさび付いて固着して、ネジがほぼ駄目になっていましたので

急遽、町内のホムセンに行って

20191027-180007-0M6×20のネジを買って来たんですが

ステンレスとスチール(ユニクロメッキ)のどちらにしようか?迷って

ステンレス→¥19 スチール→¥9 で安い物なので

両方買って帰りました。

 

ステンレスは錆びにくて強いイメージだけど

確かに固い金属で、錆びにくいのは確かなんだけど

錆びにくいと言うだけで、サビないわけじゃ無い。

特に鉄さびに触れていると、もらい錆を起こして錆びやすくなる。

 

それに、固いけれど鉄に比べると粘りが無く脆くて折れやすい。

大工仕事でステンレスの木ネジを使う事があるけど

チョット無理をすると、直ぐ軸が折れて使い難い面が有る。

 

スチールは反対に粘り強くて、ステンレスに比べれば粘り強いけど

さび付きやすくて固着し易い。

 

それと、「耐熱グリスをねじ穴に塗ってからネジを締めれば、錆びにくく

固着しにくい」のは承知しているけど、それも1~2年のもので

それ以上経つと、効き目が無くなってしまう。

毎年、外して耐熱グリスを塗り直せば良いけど、二次燃焼装置なんて

毎年外す場所じゃないので、こまめにグルスアップなんて無理だ。

 

それに一番怖いのが、万が一もらい錆等で固着してネジを無理してねじって

折ってしまった場合

スチールなら、ドリルで軸を削り取って、タップで新しくネジを切り直す等で

どうにかなるんだけど、ステンレスだと固くて細工がしにくく、手の施しようが無くなってしまう。

 

そんなわけで、ステンレスとスチールと迷ったんだけど

結局、ステンレスネジを軽く締める方法にした。

20191027-183341-0数年は使えるかな?

 

そんなわけで、また明日です。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

※ホンマ製作所以外、欧米高級機も取り扱っています。

関連記事

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

冷却浸透ルブなんてのがあるから、一つ買っておけばいいよ。

オネジ側に吹き付けて-40℃位まで冷却、収縮させて
オネジとメネジに僅かな隙間を作り、錆などがあっても隙間に
潤滑剤を浸透させてネジを回しやすくするケミカルです。

ショックドライバーが使えない処では、ネジザウルスのような
ネジを掴んで回す工具も有ればええよ~。

Re: yasさん

yasさん、毎度です。
冷却浸透ルブって知らなかったです。
ネジザウルスは万力タイプを持ってますよ~

こういった場所のボルトやネジを外す時は祈る気持ちです。
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード