ガスケットロープの交換と娘の注文を忘れてた!話
今日は雨で気温が上がらず、薪ストーブ焚いてます。
今時分は無ければ肌寒くて、薪ストーブ焚くんだけど
焚けば暑くなりすぎで廊下に通じるドアを開けたり
時にはサッシ窓を開けて外の空気を入れて温度調節します。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
先日から気が付いてるんだけど
ガスケットロープがそろそろ寿命で空気の漏れがあります。
フロント扉の周りや、下の灰出口の扉周りのガスケットも漏れがある様です。
ガスケットロープは消耗品で、使い方にもよるんだけど
2年程度で取り替えが必要な場合が多い。
接着剤(耐火セメント)で鋳物に接着してあるんだけど
接着剤が剥がれているのは勿論ダメだけど
剥がれが無くても、ガスケット自体が固くなって柔軟性が無くなってると
隙間が出来て、一定の気密性が保てなくなるので
取り替えが必要になります。
気密性はピッタリ何も漏らさない! とまでは必要無いけど
あまり隙間があると、余分な空気が火室内に入ってしまうので
燃焼を上手くコントロール出来なくなり、薪が燃え過ぎて燃費が悪くなります。
ガスケットセメントの接着には耐火セメントを使うんだけど
これって、買いだめしておくと、封を開けなくても時間が経つと硬化して使えなくなるので、在庫にしてない。
手っ取り早くAmazonで頼もうと思って、耐火セメントをパソコンで調べてたら
先日、娘(水泳部)に練習用のビート板を頼まれて注文したつもりが、カートに入れたまま保留になっていました。
確か、日曜日に要ると言ってたので、大慌てで注文ボタン押しました。
お届け予定日は土曜日になっているので、ギリギリ間に合いそうで、危うく怒られるところでした。
それで、肝心の耐火セメントですが、頼む寸前で
「もしかしたら2年以上経ってるかも?もう駄目かな~?」ってモミモミして見たら
まだ全然イケそうな感じなので、注文するのを止めました。
ガスケットは在庫があったので大丈夫です。
耐火セメントは、接着後、丸一日置かなければイケないので
今週の日曜日にでも施工しようかな
今日はそんなところでお終いです。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
※ホンマ製作所以外、欧米高級機も取り扱っています。
- 関連記事
-
-
薪割り機オイル交換とフォークリフトのアイドリング調整その他 2020/01/03
-
ハルビア鋼板製薪ストーブ メンテナンスの御依頼頂きました。 2019/11/13
-
ガスケットロープの交換と娘の注文を忘れてた!話 2019/10/25
-
薪ストーブ用薪の配達とフォークリフトの修理 2019/10/23
-
ボートのエンジン不調 キャブレーターのOH 2019/06/30
-
コメント