fc2ブログ

釣りのコストと薪の売り上げ

先日、女房に

「今月はキャンプ用薪の無人販売が好調で、今月だけで¥〇〇売り上げがあったわ~」って話したら

速攻で「儲かった思って、釣具買ったらイケンよ!」って図星を突かれました!

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

釣る魚にもよるんですが

ボートフィッシングって結構、コストが掛かる。

 

キスゴだったら、餌はゴカイを500円も買っとけば半日以上遊べる

ハリや重りなんかの仕掛けも根掛かりやフグに切られなければ

200円程度のものだし

ポイントも、キスゴなんて砂浜のある場所ならどこでだって釣れるから

港から見える範囲で十分つれるから、遠くに行く必要も無く

燃料も2~3リットルあれば良い。

 

ところが、サワラやハマチなどの青物だとそうはいかない。

ルアーで釣るので餌こそ要らないから安いように思うだろうけど

20191021-191533-0そういった大物吊り用の釣具って

結構、安くない。↑画像の総額¥8,000ですが~(汗)

 

ルアーなんて安くても1個1,000円前後するのが普通だし

チューンナップする為の追加のハリや、ブレードといってルアーのお尻にヒラヒラする飾りを付けるんだけど、これも合わせるとルアー1個で軽く千円超えるのが普通

 

ライン(釣り糸)なんかも大型魚用の丈夫なラインに巻き替えなければいけなくて

これも切れにくい性能の良い物だと三千円前後する。

 

「ルアーは一度買っておけば餌が要らないから安いもんじゃろ?」

って思うでしょうが

これが、ライントラブルやサワラなど、歯のある魚に切られるなどして

結構、無くなってしまう(一回の釣行で2~3個ロストすることもある)

まあ、ワシが下手くそなのが理由ですから、徐々にロスト率は下がってくるとは思うンですが・・

 

あと、燃青物のポイントは港から近い場所で釣れる時期もあるんだけど

今頃の時期は港から離れた遠い場所に有名なポイントがあって

そこまで行くと、往復で40リットルくらいの燃料を消費します。

 

もっとも、これから気温が下がるにつれて

港に近い場所に連れるポイントも移動してくるので

これからは近場で釣れるようになりますが

それが待ちきれない性格で、つい燃料使って遠征してしまいます。

 

そんなわけで、頑張って薪割りしないと釣り禁止令が出そうなので

今日は薪の仕事してきます!!

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

※ホンマ製作所以外、欧米高級機も取り扱っています。

関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード