日曜日 息子の船釣りデビューでした。
日曜日は薪の仕事をほったらかして
高三息子と初めてマイボートで釣りに出掛けました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
高三息子とは、家族で海水浴に行って
砂浜で投げ釣りしたことはあるんですが
自船で船釣りしたことはありませんでした。
何度か誘ったことはあるんですが
高三ともなると、いろいろ忙しくてスケジュールが合わなくて・・
と言うか、息子が船釣りに行ったことが無いので
今まで食わず嫌いで乗り気じゃ無かったのですが
日曜日は誘ったら乗ってくれました。
狙いは鯛とサワラ・ハマチだったので
氷が大量に必要です。
ポイントにむかう途中で某漁港に立ち寄って
氷って、釣具屋さんやスーパーでブロック氷とかを多めに買うと
結構高くつくので、ここはとってもリーズナボーな価格で助かります。
場所に関しては
ある方に教えて頂いた販売所で、その方も場所は言っておられませんから
私も場所の公表は控えさせて頂きます。
肝心の釣りに関しては、大物狙いという事で「簡単には釣れないだろうな・・」とは思っていましたが
案の定、釣れませんでした(苦笑)
タイラバなら落としてまくだけなので
初心者でも難しくないし、今年は鯛が豊漁みたいなので
もしかしたらビギナーズラックで釣れるかも知れないと思ったんですが
そう簡単には釣れませんねぇ~
まあ、ベテランのアングラーでも坊主は珍しくないので
特に大物狙いすると坊主はかなりの確率で覚悟しなければイケないですが・・
だけど、息子も初めての船釣りで坊主だと
「二度と釣りに行きたくなくない!」っては可哀想ですから
プランB(坊主回避作戦)として念の為、オキアミをもって行ってたので
帰り際にサビキ釣りさせたら、サバの子やタイの子が数匹釣れました。
特に、鯛の子は小さくても結構引きが良くて面白かったみたいで
それなりに楽しめた様子で
「面白かった!また来ようや!」と言ってくれて
「来月は二日(二回)暇を取るけえ、また釣りに連れて行って!」とお願いされて、連れてきて良かったと嬉しかったです。
高三息子とは以前は薪の仕事を手伝わせたり、一緒に過ごす時間や共同作業する時間が結構ありましたが
最近は薪仕事も手伝ってくれなくなって(私が頼まないし)
私との距離が徐々に広がったように感じでいました。
それも「親離れ」なのかな・・とも思いながらも寂しくて
親離れしようとする息子とは逆に、すんなり子離れできない私がいたりするのです。
次回は息子のリクエストで、アジとサバを釣りに行く予定です。
朝早起きしてアジの某ポイント連れて行って、沢山釣らしてやろうと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
※ホンマ製作所以外、欧米高級機も取り扱っています。
- 関連記事
-
-
釣りのコストと薪の売り上げ 2019/10/22
-
自宅から30分で港に着きます。 2019/10/08
-
日曜日 息子の船釣りデビューでした。 2019/10/07
-
土曜日は「さいき水祭り」でキャンプ場の利用は出来ません。 2019/09/28
-
目が覚めたら朝だった・・ブログ書いてません。 2019/09/21
-