プリンターの互換インクがヤバかった!
木曜日の夕方、キャンプ用薪が無人販売所の在庫が
残り少なくなっていたので、倉庫にあるだけ全部を
PPバンドで結束して、無人販売所に入れて置きました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
と言う訳で、今回の7束で家の倉庫に在庫が無くなったので
土場から持ってから無いとイケないので
「どのウッドバッグを持って帰ろうか・・?」と物色していて気が付いたんですが
- NO. 19-12(85) Lot no.105 ←2019年度12番目に作った薪という意味ですが今年は生産量が少ない。
- 薪の樹種 ナラ
- ウッドバッグに詰め終えた時の重量 ←重量の減り具合で水分量を推測できる。
- 詰め終えた日付 ←詰め終えて1.5年~2年乾燥させる。
- 薪の原木の産地
- 原木伐採時期
- それが入荷した日付け
等が記載してあって、出荷時期などの商品管理をこのタグに書いてある無いように基づいて行っています。
そのタグの文字が薄くなっていて、それも最近作ったタグが
先に色あせて、文字が読み難くなっています。
この原因には心当たりがあって
結論から言うと、以前使っていた純正品のプリンターインクが切れたので
互換インクに切り替えたからじゃ無いか?
つまり、互換インクで印刷した薪タグが色あせているんじゃ無いか?と疑っています。
純正インクって互換品の4~5倍しますから、ついケチって互換にするんだけど
やっぱり、安い物には安いなりの理由がありますね・・(汗)
今のところ、なんとか読めるので、このまま行こうと思っていますし
読めなくなっても、パソコンに原本がありますし、配置図もあるので困らないのですが
今度から、互換インクは買わないかもしれません。
というわけで、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
500㎏の薪を軽トラックの荷台に積んでみた。 2019/09/13
-
需要期を前に、キャンプ用の薪が不足してきた! 2019/09/11
-
プリンターの互換インクがヤバかった! 2019/09/05
-
ウッドバッグの寿命と薪の仕事 2019/08/30
-
薪の話 テッポウムシが入ると・・ 2019/08/17
-