fc2ブログ

あおり運転はあおられる運転な場合も多いと思う

近頃、テレビのワイドショー番組なんかで

「あおり運転」の話題が持ちきりです。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

よくワイドショー等で「あおり運転は何故なくならないか?」

とよく言われるけれど・・

こう言っては、いろいろと語弊があるんかも知れませんが

毎日、通勤で車を運転していて

「あおられる様な運転をするドライバー」も多いと感じますし

「あおる側の気持ちも分からなくは無い」と思うケースも多いです。

 

バイパスなんか片側二車線の道路は左が走行車線で、右が追い越し車線ですよね。

通常は左を走って、追い越すときには右に出て、追越(追抜き)したら左に戻るのがルールとマナーですが

割と多く、追い越し車線をトロトロと走るヤツがいます。

 

先日も、峠の上り坂で追越し車線を、左の路線バス(バスなので遅い)と併走して追い越せないようにしてる迷惑運転してる軽自動車がいましたが

後ろに十数台の車がバスを追い越せずに上りました。

私もその最後尾に並んでいましたが

「真後ろの車があおってくれれば良いのに・・」と思いました。

多分、あの車列に並んでた車は、皆そう思ってたに違いないです。

 

他にも、無理な割りこみや車線変更など、非常識で厚かましい行為

あと、ウチら田舎で多いのが、過度に低速度での運転ですね。

高齢者の軽トラックに多いんですが、お年寄りだから仕方ないんだけど

コッチは急いでるときに、ホント「止まるんか?」言う速度で走るし

途中、道縁によけてくれれば良いんだけど、ひたすら引っ張られてヤレン事がよくあります。

 

勿論、あおり運転はどんな理由でもイケ無いとは思うし

今話題の宮崎ナンとかは言語道断なんだけど

あおる方も、殆どの場合、理由も無くあおらないと思うんですよね

あおられる側に何か問題がある場合も少なくないと思います。

よくね、あおりあおられてる車同士を見る事が有りますが

「ありゃあ、あおられても仕方ないで」と思うケースをよく見受けます。

 

結局ね、あおる方側ばかりをクローズアップしすぎじゃ無いか?と思うンですよね

そんな事しても、あおり運転は無くならないと思います。

 

本当にあおり運転をなくしたいなら、あおられる方の問題点も

もっとクローズアップして、それを無くしていかなければあおり運転はなくならないと思う。

特に、高齢ドライバーが多くなると、若い人から見ると

言い方が難しい(いろいろ語弊があって怒られそう)けどテンポが合わない運転も多い様に思います。

免許の更新などで、あおられない賢い運転とマナーなど講習できないか?と思ったりします。

 

というわけで、また明日です。

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード