Panasonicの洗濯機が不良品でした。
先々週のいつだったか忘れたんだけど
当ブログで洗濯機(乾燥機付)を買い替えた話を書いたんですが
それが買った当初から異音が出ちゃって・・
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
音が出る状況は、パルセーターが回る時じゃ無くて
洗濯槽自体が左右に反転する動作をする時、反転する度に
カタン!と割とチャチな感じの音がします。
それも、脱水とか一方向に 回転し続けている時には
音は鳴らずにスムーズに回転するのですが
反転する動作をする時だけカタン!と
壊れてる感じの音がします。
最初は「洗濯物の量が多すぎるんじゃ無いか?」とか
「これが普通じゃナンじゃ無いか?」とか、夫婦で話したんですが
古くなってからなら仕方ないかも・・ですが
買ったばかりの新品が異音がするのはナンかおかしい気もするので
販売店(ジャマだデンキ)さんに電話で相談してみたところ
メーカーのPanasonicから連絡あって、修理担当の方が先週の日曜日に見に来らました。
結果としては、モーターかギヤの止め付けがゆるいか、製品の精度が悪くて
反転するときにズレるのであろう・・との事でした。
「点火のPanasonicでも、そんないい加減な商品が出回るのですか?」と聞いてみたら
最近の日本製品は純国産という物は少なくて、殆どが中国や台湾などで生産される。
部品も現地調達が多いので、不具合の出る物が結構あるとの事でした。
結局、初期不良でまるっと交換と言うことになりました。
これって、捨てるんですかね?勿体な~ぁ!
それで、交換して貰ってまたまた新品になった洗濯機ですが
今度は異音等全く出なくなり、気持ちよく回るようにました。
↑↑全く別物のような高級感!
当初「これが普通じゃナンじゃ無いか?」とか「洗濯物の量が多すぎ?」とか
「こんなんで文句言うのは神経質すぎる?」
「もしかして、ワシらクレーマー?」とか心配したんですが
ホンマに不良品だったようで、遠慮せずに相談してみて良かったです。
ただね、今回思ったのは
ウチは割と夫婦二人とも、こういった故障に気が付きやすい方なので
「おかしいかも・・」って気が付いたんですが
割と疎い方だったら「音がするのが普通」って思って使い続けちゃうかも知れません。
今時の日本製品って昔ほど信用できないですからね
「今時の日本製品は初期不良が多い」と、最初っから疑った方が良いかもです。
「そんなの気にせずに使えばエエじゃろ」って思うかもですが
異常がある状態で使うと、当然ながら、そういう製品は正常な製品に比べて寿命が著しく縮まる可能性もありますから
音を気にするとか気にしないとかの問題じゃないと思います。
あと「こんなもんですよ、異常じゃありません」とか
誤魔化されないように気を付けた方が良いかもです。
それと、やっぱりこう言うときのために
ネットで買わなくて良かった!と感じています。
最近の電化製品は初期不良を含めて故障しやすいので
修理のことも考えて購入した方が良いと思います。
特に、高額な家電は「壊れたら買い替えれば良い」って訳に行かないので
私は実店舗で買うようにしています。
と言う訳で、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
ハードにテスト走行決めたぜ! 暑さ異常だね~ 2019/09/08
-
ウッドバッグへの薪の詰め込み方法を工夫してみたら・・ 2019/08/21
-
Panasonicの洗濯機が不良品でした。 2019/07/21
-
花粉症とカラオケの平均点 高校入試の平均点の話 2019/03/14
-
かなりガッカリして少々ムカつく土曜日の夜 2018/11/04
-