日曜日は薪割り仕事
日曜日はお天気がぐずついて
早朝、小雨というか霧雨程度が降るあいにくの天気でしたが
日がカンカン照らない分、暑さもマシなので
土場に出掛けて薪の仕事しました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
土場でフォークリフトのエンジン掛けて作業開始したんですが
蒸し暑いからなのか?疲れてるのか?歳のせいなのか?どこかに深刻な病があるのか?
な~んか、体が生怠くて重くて、動くのが辛い・・金縛りみたいです。
無理矢理、精神力で体動かして汗が出始めたら
体の生だるさがようやく抜けました。
この季節の生だるさって、体に熱がこもって起きるんですかね?
今日は、ウッドバッグ一袋分、約700㎏の薪を作ります。
700㎏の薪を作る為には800㎏~900㎏の原木を玉切りする必要があります。
約100㎏~200㎏は節の部分だったり、性が悪くて使えない部分が出るので
多めに切らなければなりません。
前回は、S兄貴にお願いして玉切りばかり数トン分して
後でまとめて割り作業を数トン分やりましたが
あの方法は同じ作業を続けてやるので、作業効率が上がるメリットがありますが
玉が乾いてきて割る頃には固くなって割り難いってデメリットがあります。
それに、同じ作業ばかり大量にすると「飽きる」という大きなデメリットがあって
それはそれで、飽きると捗りませんから、一袋ごとに色んな作業して、飽きないようにやった方が作業効率が良い気がします。
PH-GS20は、業務用として使用していますが、これまで一度も故障した事がありません。
この日は夕飯を家族で外食の約束してたので、ウッドバッグ詰め込みは後日です。
そんなわけで、また明日~
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
変わった注文を頂いた。 2019/07/17
-
日韓問題とウッドバッグに薪の詰め込み作業 2019/07/16
-
日曜日は薪割り仕事 2019/07/14
-
薪が乾く季節「夏」は短かったりします。 2019/07/14
-
久し振りに薪割りで思う事 2019/07/03
-