薪割り機を軽トラ荷台からアルミブリッジで下ろす時、人が引っ張る力を出してみた。
軽トラックの荷台に乗せた薪割り機を
アルミブリッジを使って降ろす場合、若しくは
引っ張り上げるときに、人がどのくらいの力で引っ張れば良いか?
「薪割り機の重量」 「アルミブリッジの長さ」 「軽トラックの荷台の高さ」
の3つの数値から出す公式を立ててみました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
人が引っ張る力(ブリッジに並行)=P
薪割り機の重量=W
地面から軽トラックの荷台高さを=H
ブリッジの長さ=L
地面とアルミブリッジの角度=θ
とします。
計算自体は三角関数を使うので、高校一年生程度の数学の知識が必要ですが
出し方としては中学校の理科(何年生だったか?)で習う「力の平行四辺形」を使います。
まずは、地面とアルミブリッジの角度をθを出します。
逆三角関数 sign⁻¹(アークサイン)を使いますが、暗算では出せませんので
θ=sign⁻¹(H/L)なのでHに軽トラ荷台の高さとLにアルミブリッジの長さを代入すれば、地面との角度が出ます。
要は、signθ=P/W なので、求めるP=Wsignθ となります。
人がブリッジなりに薪割り機を引っ張る力Pは
P=Wsign{sign⁻¹(H/L)}となります。
Wは薪割り機の重量で、Hは軽トラの荷台の高さ、Lはアルミブリッジの長さです。
これを一々計算するのはややこしくて面倒臭いですね
一般的な軽トラックの荷台の高さは65センチ程度で
アルミブリッジは長さ1.8mの物が一般的に出回っていますから
sign{sign⁻¹(H/L)}の部分を先に計算しておいて、係数化しておくと便利です。
sign{sign⁻¹(0.65/1.8)}=sign21.17°=0.36となります。
軽トラに1.8mのアルミブリッジを架けた場合は係数0.36と思えば良いので
0.36に薪割り機の重量を掛ければ、引っ張る力が計算できます。
例えば、PH-GS20Bの重量は185㎏ですから
185×0.36=66.6㎏となります。
アルミブリッジのスロープをソロリソロリと下ろすとしても、かなりの重量ですね。
1人ではとても上げ下ろし出来そうもありません。
2人でも一筋縄ではいかない重量です。
ロープや滑車を使えば何とかなりますが・・
小型薪割り機のPH-GS13PRO GXの場合は重量118㎏ですから
118×0.36=42.48㎏になります。
コチラもかなりの荷重になりますが
2人以上の人員で荷下ろし(積込)すれば何とかなりそうです。
と言う訳で、日曜日に薪割り機PH-GS20Bの引き取りと取説を聞きにいらっしゃいます。荷下ろしも含めてシッカリ説明させて頂こうと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
- 関連記事
-
-
薪割り機が無事に届きました。 2020/02/11
-
弊社作業場にて薪割り機の納品しました。 2019/05/27
-
薪割り機を軽トラ荷台からアルミブリッジで下ろす時、人が引っ張る力を出してみた。 2019/05/26
-
薪割り機の配達取説に行って来ました。 2019/05/15
-
薪割り機エンジン防振ゴムのナット緩みには要注意です。 2019/02/26
-