いつまで使うの?キャンプ用の薪
今日(金曜日)はキャンプ用薪の注文電話が2件入りました。
週末はキャンプする方が多いので、金曜日の夕方は薪の注文がよく入ります。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
昨日も夕方、肌寒いを通り越して寒かったです。
女房殿とも話したんですが、今年は遅くまで寒い気がします。
例年なら、ゴールデンウイーク終わるとこんなに寒く感じることは少ないんだけど・・
まあ、キャンプ用薪を買って貰えるので、私としてはその方が良いんですが・・
そもそも、キャンプの薪っていつまで使うんでしょうか?
寒ければいつまでも要るんだろうけど・・わたしゃキャンプしない人なので分かんないや
まあ、いつまででも注文頂ければ販売しますけどね。
今日の夕方、土場の見回りの時の気づきです。
ちょっと前までは結露していたヒートカバーですが、今日は全く結露していませんでした。
そろそろ、収まってきた感じです。
冬の寒い時期だと3ヶ月くらい結露が続くのですが
このくらいの季節だと、割り終えて1ヶ月程度経過すると結露が収まります。
重量も100㎏程度軽くなりますが、その後は減り方がゆっくりになります。
表面や表面から浅い部分の水分が抜けるのは1月もあれば抜けてきますが
そこからが乾き難くて時間が掛かります。
これから夏にかけて、内部の温度が上がってくると、薪は急速に乾き始める。
そろそろ日中、暖かいを通り越して暑い日もあります。
薪の仕事も暑くてキツくなってくるので、今の内に頑張らないといけません。
土曜日は薪割り積んで土場で割り作業しようと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。
- 関連記事
-
-
鬼の霍乱! 娘の風邪引きと薪の在庫 2019/05/18
-
キャンプ用薪の無人販売をご利用のお客様にチョットだけお願いです。 2019/05/14
-
いつまで使うの?キャンプ用の薪 2019/05/11
-
強者どもが夢の後 岩倉ファームパークキャンプ場 2019/05/08
-
5日はキャンプ用薪の焚き付け作りと洗車とその他 2019/05/06
-