軽トラダンプのスペアタイヤが盗まれた?それと、原木入荷してしまった~
かれこれ2ヶ月近くなるのですが、軽トラダンプの新車を購入しました。
以前使ってた軽トラ(HONDAアクティー)がかなり傷んでて
結構な費用を掛けて修理しないと車検に通らない状態だったので
思い切って買い替える事にしたのですが・・・
毎度お手数をお掛け致します。
ポチッと押して頂けると元気が出ます。
納車して2ヶ月足らず、今までチョット気になってた事があります。
それはスペアタイヤが無い事なんですが、どのタイミングで気が付いてたか?
いつ頃だったか、あまり定かでは無いのですが、割と早いタイミングで気が付いてたと思います。
タイヤなんて大きな物体は見たら直ぐに見えるはずですが、ありません(2017/05/21撮影)
最近は聞くところによると、自動車にスペアタイヤが装備されて無くて
代わりにパンク修理剤(タイヤウエルド等)が装備されている車も少なくないらしい。
タイヤの性能が良くなってパンクし難くなったのと、例えパンクしても
最近は自分でタイヤの取り替えが出来ない人が多くて、JAF等のロードサービスを呼ぶ人が多く
JAFのサービスマンが、その場で修理(応急)するのでスペアタイヤを積まなくても良いらしいです。
そう言われてみれば、トラックは建設現場に入るので、釘を踏んで今までに数回パンクしていますが
乗用車は今まで30数年の免許人生(8台購入)の中で、一度もパンクした経験が無いです。
それなら、テンパータイヤにせよスペアタイヤにせよ重い物を積んで走る意味が無いですし
燃費のために、わざと外して走る人が居るのが分からない気もしない話です。
ちなみに、若い頃にハイラックスサーフって四駆に乗ってた事あるんですが
あの車のスペアタイヤってかなり重くって、それも車背面のドア中程に取り付けてあって
男手でも持ち上げられないくらい重かったです。女性ドライバーじゃあ、まず取り替えは無理だなって感じました。
まあ、タイヤがごつくってデカい分、ゴムの厚みが厚くて、釘くらいじゃあパンクもしませんがね。
話が逸れちゃったですが
要は、上記の理由で、スペアタイヤの必要性が薄れてきたからスペアタイヤは最初っから付いて無くて
「欲しけりゃオプションで買え!」って事なんだろうな・・って思ってたんで、それ程気にしてなかった。
だから、テッキリ、どこかにパンク修理剤でも備え付けてあるんだろうなんて思ってたんですが
「それにしても、パンク修理剤はどこに装備されてるんだろう?」って気になったので探してみても無い!
だったら取扱説明書に書いてあるかな?って読んだらどうもスペアタイヤが付いてる流れで説明してある。
これはどうでもおかしい!って事で
購入したディーラーに電話したら、やっぱり「スペアタイヤは付いてる」のが普通で
付いていないのはおかしいと言う事が判明しました(この車種の場合です)
電話の向こうでディーラの担当者さんが
「メーカーやディーラーで外す事は無いので、あんたが盗られたか?落としたんじゃ無いか?」みたいな
私に疑惑を掛けられた発言なのです。
そりゃあ、昼間軽トラは裏庭に駐めっぱなしですから、裏庭に駐めてる時に盗られる可能性が無きにしも非ずですが
ワザワザ家の庭の真ん中に駐めてて周囲からよく見える軽トラから
リスクを冒してまで軽トラのスペアタイヤ1本盗む意味があるだろうか?と疑問です。
ただ、納車から2ヶ月近く放置してたので、先ほどディーラーさんから言われた
「オマエが訳の分からん場所に違法駐車でもしとって、盗られたけぇクレーム付けとるんじゃろ!」とか
「金に困って、ヤフオクで売って小遣いにしといて、クレームで持ってこさせようとしとるんじゃろ!」
とかって思われてるんじゃ無いか?と非常に後ろめたいんですよね←小心者ですから。
自分としては、多分最初っから付いていなかった気がするんだけど、途中から気が付いたので
絶対に納車の時から付いていなかった!って言い切れない部分があって、それを証明する必要があったのですが
そう言えば、フォーエバー、総入れ歯!
ブログネタにしようと思って、納車翌日朝に写真を数枚撮ったのを思い出しました。
上の右画像で、確かにスペアタイヤが無いのが判ります。
この画像は薪ストーブとダイハツ・ハイゼット軽ダンプ という記事にも載せています。
納車が前日の夕方で、一晩家の裏庭に駐めて翌朝撮影の画像ですから
夕方から朝方に掛けて盗られたと言われるかも知れませんが、チョット考え難いと思いますが
裁判になったら勝てるかな?
まあ、弁護士さんに知り合いおるし。
かなり、優秀じゃし。
まあ、軽トラのタイヤ1本で弁護を請け負ってくれるか?どうか?ですけどね
男の意地とプライドをかけて闘う場面じゃないかも知れませんし。
↑結局の所、ディーラーさんが家まで来られて、現状確認されて
勿論、写真も見て貰って最初っから無かった事を確認さたので
「スミマセンでした。スペアタイヤは至急手配します」との事で、裁判沙汰にはなりませんでした(笑)
ディーラーで買った新車なのに、スペアタイヤの取り付け忘れなんて事
それを納車前にディーラーで気が付かないなんて事があるんだな~・・って驚きの体験でした。
また薪割地獄の始まりです・・(汗)
度々スミマセン(^_^;)
ブログランキング強化月間 頑張ってます!
応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m
薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。
※コンサルティング業務は一部有料となります。
- 関連記事
-
-
軽トラの荷台が子供用プールになった。 2017/07/06
-
ブワ~ン!ガラガラッ!軽トラダンプで薪を運んでみた。 2017/05/28
-
軽トラダンプのスペアタイヤが盗まれた?それと、原木入荷してしまった~ 2017/05/22
-
薪ストーブとダイハツ・ハイゼット軽ダンプ 2017/04/01
-
秘密兵器が納車です。 2017/03/31
-
コメント
スペアータイヤ
2017/05/22 12:45 by suzuki m URL 編集
No title
軽トラダンプは登録時持ち込み検査することがあり、スペアタイヤ等外すのでディーラーの付け忘れでは?ジャッキ等も確認をおすすめします。
2017/05/22 20:39 by 鍵コメさん URL 編集
Re: スペアータイヤ(suzuki mさん)
ディーラーの方が家に来られた時に、suzuki mの通りの事を言っておられましたよ。
燃料も満タンに近く入っていたので「満タンなんてサービス良いな」って思っていました。
納車時にチャンとチェックして頂きたい物です。
2017/05/23 01:15 by エコエコ薪ストーブ URL 編集
Re: No title さん
コチラこそ初めまして、読んで頂き有り難う御座いますm(_ _)m
ディーラーさんが持ち込み云々と言ってました。
ジャッキは所定の場所に装備してありました。 ご心配頂き有り難う御座います。
2017/05/23 01:17 by エコエコ薪ストーブ URL 編集