秘密兵器出動 井戸掘りボーリングマシン
井戸掘り工事を請け負いました。
勿論、私自身が掘るんじゃ無くて、専門業者さんにお願いします。
Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると
このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい
コチラは広島のローカルブログランキングサイトです。
依頼者の方は私を信頼されて依頼されたので
工事の管理は責任を持って行わなければなりません。
機材の搬入が済んだと連絡があったので確認しに行きました。
ブルーシートからキャタピラーがのぞいてる
井戸掘り用自走式ボーリングマシン 井戸屋のオヤジと同じく、かなり年代物の頑固ジジイ
走行用のエンジンと思われます。 軽油とオイルの匂いがします。ワクワクしますねェ~!!
井戸屋さんは水道屋さんもやってて、取りあえずそっちが忙しいんで暫く来ません。
工事開始したら、見に来ようと思います。
工事の管理ってのもありますけど
井戸掘りってのは今時は頻繁に見ること無いですし、面白そうでワクワクします。
最後まで読んで頂いて、有難う御座いました。
また明日も来て頂ければ幸いです。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。
- 関連記事
-
-
DIYで雨が掛る場所へ木材を使用する時の注意点 2016/09/02
-
ウッドデッキの屋根掛け工事 まだ途中です。 2016/08/28
-
秘密兵器出動 井戸掘りボーリングマシン 2016/08/27
-
暑さ寒さも彼岸まで ウッドデッキに屋根を掛ける工事を請け負ったよ。 2016/08/20
-
猫のあずきと終わらない工事 2016/08/12
-
コメント
お幾ら万円!?
現在家を新築中で、草木の水やり程度に井戸を考えているんですけど(しばらくして落ち着いたら)
深さとかにもよるんだと思うんですけど、やっぱり現場見て掘ってみないと分からないですかね?
ちなみに現場は、山の上で周りは田んぼや畑、山に囲まれています、
土は粘土質で、上の方に池もあります。
なんかいつもいつも勝手な質問ばかりですいませんm(_ _)m
2016/08/27 06:14 by 503 URL 編集
No title
機械だけに,必ずストライク出すんですかね?
2016/08/27 18:58 by ふぃーゆパパ URL 編集
Re: お幾ら万円!?(503さん)
やはり、値段はケースバイケースですし
業者によってまちまちで、何とも言えません。
飲料用に使えるレベルだと深井戸で40m程度は掘りますし
ポンプも深井戸用となりますから、掘る工賃もさることながら
ポンプやパイプの値段も高くなりますので、全体の値段は上がります。
値段的には80万円以上かかる場合も珍しくないでしょう。
畑に撒く程度で良くて、飲用に適さなくて良いなら半分程度で済むかもですし
手押しポンプで良ければ、もっと安いかもです。
山が近ければ、良い水が出やすいそうですが
掘ってみなければ分かりません。
勿論、井戸屋さんは場所を見れば、長年の経験とカンで大体の事は分かりますから
取りあえず見て貰って、見積りして貰うのが良いと思いますよ。
井戸は水そのものはタダですが、くみ上げの電気代が掛りますから
コスト的にはタダでは済みません。
浅ければポンプも電気を食いませんが、深いと電気代もソコソコ高くなりますので
維持管理費用を含めたランニングコストは、水道代と似たり寄ったりのコストになる場合もあります。
よく、ドラム型洗濯機の広告に「水代3分の1!」「水代節約」と書いてあっても
実は大きなドラムを回すための電気代は、従来よりも多く掛るとか
ドラム型洗濯機自体が、従来型の洗濯機よりも商品価格がかなり高い!ので
トータルで考えるとコストが高くなる!と言うカラクリがあったりします。
井戸に関してもその点は似たものがありますので、費用対効果は良く考えなければ
「地面からタダで出てくる物」では無いと言えます。
その辺りも含めて、井戸屋さんに良く相談されることをお薦めします。
庭の草木や家庭菜園の水やり程度なら雨水を溜める方がはるかに安く済みます。
雨樋につないでタンクに貯める方法もありますから検討されてはいかがでしょう。
2016/08/28 03:22 by エコエコ薪ストーブ URL 編集
Re: ふぃーゆパパさん
「井戸だけに、いいど!良い井戸!」とかで来ると思ってたんですが(笑)
一枚上手でしたね(^^)
2016/08/28 20:21 by エコエコ薪ストーブ URL 編集