OEM製品かな?木材水分計と、単管パイプカッター
昨冬は暖冬で、薪ストーブユーザーの私としては少々物足りない・・って言うか
薪屋の私としてはとても物足りない冬だったんだけど(笑)
シーズンオフの連休明けのここに来て、思ったよりもシーズンオフ突入が遅れてるって言うのか?
日が暮れると肌寒い日が多くて、5月12日(木)の今日なのに
↓更新の励みになります。
Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると
このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい
↑ ↑ どちらか一つだけでも御協力お願い致します。別窓で開きますので邪魔しません。
これって、“自己最遅くまで薪ストーブ使ってる記録”じゃ無いか?って思います。
何となく、梅雨の足音が聞こえてきている今日この頃なので、いつまで記録が伸ばせるのか?
楽しみだったりします。
先日、鉄製架台の仕様変更してみる その二 単管パイプの脚ってブログ記事で
レジトンの切断砥石で単管パイプ切断すると、切断砥石が摩耗するのが恐ろしく早い!
って書いたら “ゆで落花生さん” から、単管パイプ用のパイプカッターがあるってのを教えて頂いたので
早速、近所のホムセンで購入してみました。
高儀 GISUKE 単管・足場パイプカッター TPC-100 ¥ 2,291 通常配送無料
ホムセンだと、3,000円弱のお値段でした。
SSPOWER(エスエスパワー) 単管カッタ TC-50 ¥ 3,060 通常配送無料
E-Value パイプカッター EPC-50 ¥ 1,940 + ¥ 540 関東への配送料
ベスト 単管カッター PC-1650 ¥ 3,252 通常配送無料
DeniMan 単管カッター TC-50 ¥ 2,455 通常配送無料
上記の5つの商品、メーカーや商品名は勿論、価格も¥2,455~¥3,252まで幅がありますが
どう見ても同じ商品に見えますが、私の勘違いでしょうか?
同じ商品を違うマーケットプレイスで違う価格で販売してるのは普通ですけど
これは面白い・・と言うか、気を付けないと同じ商品なのに違い物の様に感じて
メーカーのネームバリューで同じ商品を高く買ってしまうこともあるかもです。
ちなみに薪などの含水率を測る水分計ですけど
SATO 木材水分チェッカー SK-540A 佐藤計量器製作所 ¥ 10,368
Dr.Meterデジタル木材水分計 4ピンタイプ キャリングケース付き MD814 ¥ 2,480 通常配送無料
上記の二機種意外にも複数、メーカーや型番の違う物が出てるんだけど
佐藤計量器製作所ってところから出てる物はどれも1万円を超える販売価格です。
どうも見た目同じに見えるんだけど、実際、佐藤計量器も他のメーカーの商品も製造国は中国製となっています。
単なるOEM製品で同じ物だとしたら、同じ物なのに日本のメーカーで売ると1万円を超す値段になってしまうのですかね?
何か、騙されてルっぽくて、要注意商品ですが、これって他の商品でもよく有りがちで
結局は中国製品で同じ物なのに、日本の有名メーカーのブランドで売っちゃうと高く売れちゃうってところ有ります。
まあ、佐藤計量器製作所ブランドで出てる物だと、クレーム対応はチャンとやって貰えそうですけどね。
他のメーカーだと、使い捨てになっちゃうかもです。
高額の商品だと、日本メーカーから出てるOEMを買いたい所ですけど
安い商品の場合だと、あまり意味ねェかな・・
って言うか、コレほど値段の高低差があると、私は使い捨てでも良いと思いますけどね。
※ もしかしたら、佐藤計量器製作所製のコピー商品で、中身は別物って事も有るので、その辺ところは私も詳しく調べたわけでは無いので悪しからずご了承下さい。
もし「気になって夜も寝られない」という方は、佐藤計量器に直接問い合わせて下さい。
今日はそんな所で また明日です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。
※ コンサルティング業務や図面の作成は有料です。
まずは de8iku@gmail.com にメールで御相談下さい。
- 関連記事
-
-
土牛のスライドハンマー溶接不良で破損! 2016/09/20
-
こりゃあ、完全にこじらしたな・・まあ、夫婦仲がこじれるよりはマシかな(苦笑) 2016/07/01
-
OEM製品かな?木材水分計と、単管パイプカッター 2016/05/12
-
日本ってこんな国だったっけ? 三菱自動車工業 2016/04/23
-
チョームカつく! 2016/01/29
-
コメント
No title
まだモテモテならパイプカットしてもいいと思ったり。
ところで含水計はファイヤーサイドからも出てますよね3800円で。
これも極めて似ています。
どちらにしてもこの含水計、電源のオンオフが極めてルーズというか
なにかの拍子に入ったりするので、これなんとかして欲しい。
意図としないところで電源が入りっぱなしになるので
僕は使わない時は電池を抜いています。
2016/05/12 09:25 by モチ吉 URL 編集
Re: モチ吉さん
パイプカットなんて、そんな心配しなくても
その内、汁気が無くなって枯れますよ(笑)
水分計
ウチもスイッチが入らなかったり、切れなかったり
勝手に入ったのか?使おうと思ったらバッテリーが無くなってることも
モチ吉さんと全く同じ故障がでます(涙)
もっとも安いので、買い替えれば良いと割り切っています。
2016/05/12 19:58 by エコエコ薪ストーブ URL 編集