fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

国家権力と潮干狩り

今、私が仕事してる現場は、海のスグ傍

現場から、防波堤がスグ近くに見える場所なんですが

 

↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。

Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると

このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい.

makistovelife88_31_lightred_13222222[1]にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ←どちらか1つだけで良いですので

ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。

あっ!コチラは広島のローカル ブログランキングサイト広島ブログです。

コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・

クリサポにも参加しちゃいました。

あれこれ貼り付けてスミマセン、気が向いたらで良いのでお願いしますm(_ _)m

 

昨日、建築現場で平日大工をしていたら

現場の裏手、海の方から、パトカーのサイレンの音(結構大きくてビックリしました)

 

現場の裏のシートから顔をのぞけてみると

DSC_1456[1]防波堤や、その下の道路に車が沢山、路駐してる。

どうやらパトカーは「ここは駐車禁止となっております、至急車の移動をして下さい!」と、言ってるんですが

 

ああ、なんで車が路駐してるかというとDSC_1459[1]

大きな干潟(磯)があって、チョット画像では確認しにくいのですが

今丁度、潮が良いらしく、かなり沖まで潮が引いています。

沖の人が見えないくらい遠くまで潮が引いていますよ。

 

つまり、貝掘り(潮干狩り)に皆さん来て、車を防波堤の上(道路があります)や

その下の道路に路上駐車して磯の沖まで貝掘りに出掛けてるんです。

 

でね、後で聞いたんですが

この防波堤の上は土日は駐禁じゃ無くて、駐めても良いのだそうです。

また、防波堤の下(手前側)は駐禁では無いから、取りあえず駐車違反では取り締まれられないようです。

 

※だから駐めても良いとは言いません。  駐禁じゃ無いからと言って、道路を駐車場代わりに使ってはイケない旨、自動車の保管場所の確保等に関する法律で定められていると何かの本で読んだ記憶がありますが、同法によると 昼間、同一場所に12時間以上 夜間、同じく8時間以上車を駐めてはイケないらしいです。 潮干狩りしてるのなら、イヤでも潮が満ちて来ますから、12時間も磯に居る訳にはいかないとは思いますけど・・(笑)

 

まあ、ともかく、道路を駐車場に使ってはイケないと言う事で、パトカーが警告に来た訳ですが・・

磯の沖で潮干がリをしていた人達、慌てて・・と言っても車から水際までかなり距離がありますから

急いで帰るにはかなりシンドかったと思います。

 

たぶん、近所の住人か防波堤上の道を通るドライバーが通りにくくて警察に通報したのでしょう。

 

警察も取り締まりが目的じゃ無いとは思いますがね、通報されるとやらなきゃナン無いんでしょうが

 

どうなんでしょうねェ・・・日曜・祝日は良いって事になってる場所なのに

平日はイケないってのも変な話だなあ・・って思わなく無い。

 

法は法って事なのかなあ・・ 

ちなみに、画像は撮ってませんが(ナンバーが映ってしまうので)別に近隣の家が出入りに難しいとか

そんな駐め方をしてる車は居ない様でしたが・・・

 

 

031_thumb_thumb04_thumb_thumb_thumb_thumb_thumb_thu

 

 

03_thumb_thumb_thumb_thumb_thumb_thuPH-GS13PRO 絶賛発売中!!

販売価格等、詳しくは de8iku@gmail.com  まで

 

 

当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。

まずは de8iku@gmail.com  にメールで御相談下さい。

関連記事

コメント

No title

土日は駐禁ではない、防波堤の下(手前側)も駐禁では無い
と言うのを知らずに通報したヤツがいるのでしょう。

警察も110番通報を放置する訳にはいかないからね。

中には暴走族がうるさいと110番通報してもアレコレ言って、動こうとしない警察もあるけどな。

ご無沙汰ですっ

しばらく読み逃げばかりで大変失礼しております m(__)m

そういえば、駐車監視員って最近こちらでは見かけないけど
どうなっちゃったんだろう?

Re: yasさん

yasさん、毎度です。
警察も、通報があると、動かんとイケンらしいですね。

たぶん、近所に基地外が住んでるんでしょう。
警官も、3~4人来てたけど、ご苦労な事です。

No title

いやあ,私でも忘れている法律をよくご存じですw
ご指摘もごもっともだと思います。

ところで,そのうちブログに書こうと思っているのですが,私は子どものころアサリが食べられなかったそうです。
母の話によると,潮干狩りに行ってアサリを捕って,生きているアサリを見て「食べるのがかわいそう」と泣いたんだそうです。
全く覚えていないんですが(笑)

「貝掘り」という言葉は,広島に来て初めて聞きました。

Re: ご無沙汰ですっ(ますかっとさん)

ますかっとさん、コチラこそご無沙汰しちゃってスミマセン。

そう言えば、「駐車監視員」一時期、話題になりましたよね。
コチラでも見ませんねェ(見たくは無いですが)

トラブル続出で止めたのかな? 喧嘩とかになりそうですもんね。

No title

うちの近所でもやたらと通報する人がいますね。何か生きがいにしているってくらい(笑)近所ではどこの家がその通報一家ってのがわかっているんでね。なぜって、その家の親が車で来ている時だけ警察が来ないんでね(笑)

Re: もみじ日記さん

もみじ日記さん、こんばんは。

私の仕事も路上駐車を余儀なくされる場合が多いので
取り締まりには神経がとんがっちゃいます。
法は法だろうけど、柔軟に対応して貰いたいですね。

「食べるのがかわいそう」私もこう見えても(無神経で無慈悲に見えても(笑))少年時代には
自分で釣った魚が可哀想で食べれませんでした。

ある日、海で大きなアイナメを釣ったので、生きたまま持って帰って水槽に入れて生かしておいたのですが
次の日、学校から帰ったら母親が食べてしまってました・・・ガーン!!

母曰く、「死んでたから食べた」のだそうですが、ナニも食べなくても・・・ってショックでした(笑)

「貝掘り」ですが
私は逆に、「潮干狩り」ってのをアニメのサザエさん(サザエさん一家が潮干狩りに出掛ける内容)
で初めて聞いて、母(私のアイナメを食った人)に
「潮干狩りって、ナニ?」って聞いた覚えがあります。
貝掘り・・当分行ってないなあ・・現場に車を駐められるから行ってみようかな。



Re: osakame さん

osakame さん、コメント有り難う御座います。
「通報があったら、出動しなければならぬ」って仕組みは
そう言った“自治厨さん”のあさはかな行為を助長しますよね。

こうなったら、そこん家の親が車を駐めたら町内会全員で通報しちゃいましょう(笑)

「お互い様」って気持ちが持てない人とは近所づきあいって出来ませんね。

No title

毎度記事の内容がさすがですね。今度試してみようと思います。丸鋸と原付鎖鋸は危険度一番ですから、十分気をつけて(とお釈迦様に説法を・・・)。評価員(コメントする人)の方々の意見もいつも面白いです。

Re: おへそまがり さん

おへそまがりさん、返信が遅くなってスミマセン。
原付鎖鋸・・最初、「何だろう」と思いましたよー(笑)

コメントして下さる方々は、それぞれ、その道のプロの方もいらっしゃって
その都度、アドバイスして下さったり、思いを共感して下さったり
楽しくも有り また、分からない事を教えて貰って助かっております。

おっしゃる通り、工具は扱いを間違うと大怪我や、最悪、命取りとなりますから
十分機を付かなければイケません(私自身、人ごとではありません)
連休中に作業する事もあるでしょうから、お互い気を付けましょう!
非公開コメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード