fc2ブログ

日曜日は洗車機洗車と自宅薪ストーブの煙突掃除実施

日曜日は塾に行くという娘を駅まで送りに

朝早く(と言っても830)に家を出て

娘を駅で降ろしたらその足で駅近くのガススタで

洗車機で洗車しました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20210530-091032-0エエ年こいた(56歳)の私ですが

洗車機に入れて機械が「ゴーッ」と動いて洗車ブラシが回るのを見るとワクワクします。

20210530-091037-0うちはミニバン(ワゴン車)なので手洗いするのが面倒臭がプンプン臭って面倒臭いので洗車機が簡単早くて大好きです!

 

一昔前は「洗車機に掛けると傷が付く」なんて言って、洗車機に入れるのをタブー視する向きもありましたが、今どきの洗車機で傷が付くことは無いそうなので私は結構利用します。

シャンプー洗車だけで400円ですが、手間暇考えたら余程安いです。

 

家に帰ってから今度は薪ストーブの煙突掃除をしました。

20210530-105251-0本体は女房殿が灰を取ったりざっと掃除します。

実は、薪ストーブ本体を掃除する業務用掃除機を持って帰るのを忘れてて

本体の掃除が出来ません。

本体の本格的な掃除はまた後日です・・←と言った時は、しないつもりの時が多いです(笑)

 

20210530-111143-0煙突掃除の時、私は煙突を外さずに本体内に煤を落として、本体の灰と一緒に掃除機で掃除する事が多いのですが

前述の通り、掃除機を持って帰ってないので、煙突を外して袋で受ける方法を使います。

 

本当は自治体のゴミ袋が破れにくくて良いのですが

女房殿が「自治体のゴミ袋は安くない」と、出し渋るので←ゴミの処分料が入っているので、最近高くなったんですよねェ・・渋るのが当たり前ですね

 

20210530-105331-0室内から煙突内部を見ると、思ったよりも煤は多くありません。

ただ、いつものフワフワで砂鉄のような煤は殆ど無い代わりに

パラパラ固まった感じの煤が付いています。

 

実は正直に言うと、昨シーズンは煙突掃除をした記憶がない。

薪ストーブを設置すると必ず「煙突掃除は毎年必ず実施して下さい」と施主さんに説明するんですが、プロの私は今回の煙突掃除が2年振りだと思います。

2019年は10月末にやってますが、去年はやった覚えがないし、ブログ調べてもログが見当たりません。。。多分やってないね。

 

20210530-110549-020210530-110522-0室内煙突はこんな感じです。フワフワじゃなくてサクサクした感じの煤です。

二年越しなので、フワフワの煤が焼けて固まったんでしょう。

量的には2年ぶりにしては少ないかなぁ・・フワフワしてなくて固まってる分、凝縮されて量が少なく見える気がします。

 

今度は外の煙突を掃除するため、二連梯子を掛けて屋根に上ります。

20210530-112258-0屋根の上から庭越しに田んぼの景色をブログ用に撮影しました。

写真で見ると景色が良いのですが、20210530-112712-0高いところで写真を撮るのは怖くて足がすくみます。

職業柄(大工です)高いところは慣れてはいますが、慣れているから「落ちても死なない」と言うわけではありませんからね(汗)やっぱり怖いです。

 

20210530-112255-0煙突トップは熱と煤の酸で塗装が傷んでいます。ペーパーを掛けて塗れば綺麗になりますが、機能に問題がないので気にしません。

 

煙突掃除中の画像は特にビジュアル的に面白くも何とも無いので省略します。

20210530-114540-0煙突内の煤はこれくらいです。

2年分としてはかなり少ないですし

例年、ワンシーズンで掃除した場合に比べても少ない方です。

 

煤の多少は様々な条件で決まりますが

一番大きな要因は薪の質です。

ヤニの少ない樹種の薪を良く乾かして使うと、煤は少ない。

また、ストーブの使い方に因っても、煤が多かったり少なかったりします。

 

ただ、あまり煤の多少に神経質になりすぎるのも快適じゃ有りませんから

「煙突掃除すれば良い」と割り切るのも有りじゃないかとおもいます。

 

20210530-113834-0煙突掃除の時に、シーリング(コーキング等の防水)の点検もしておきます。

シーリングは寿命があって、早ければ数年で朽ちて切れてくるので、傷んでたら打ち替えが必要です(今回は問題ありませんでした)

 

と言う訳で2年ぶりの煙突掃除は無事終了です。

ちなみに、煙突掃除のご予約いくつか頂いているんですが

ただ今、緊急事態宣言発令中という事も有り、広島県は感染者数が多いので

室内で作業する煙突掃除作業は、万が一のこともありますので

現在差し控えさせて頂いております。

 

コロナウイルス感染症の状況を見ながら伺わせて頂きますので

しばらくお待ちください。

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。

薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード