木製ガードフェンスが完成したよ。
たまに私の正体は薪屋で、薪を売って生計を立ててると思ってる人がいます。
いえ、けっこうそう思ってる人が少なくないんですよ。
あと、薪ストーブ屋だとか、薪割り機などの機械類の販売・修理もしていますが・・
でも実際は建築業が本業で、現役の大工でもあります。
↑ たまに言っておかないと、アレコレいろんな仕事を兼業してるので職業不詳のおっさんだと思われてますから。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
先日、電気式サウナストーブをとある別荘に設置させて頂いたんですが
木製のガードフェンスで隠して欲しとの御依頼です。
施工マニュアルによると、ガードフェンスはストーブ本体上端より3㎝程度下げろと指示があります。
恐らく、ストーブ上部は高温になる為、輻射熱で木材が炭化したり
最悪は発火の恐れがあるからだと思いますが
あまり下げるとストーブが見えてしまうので下げたくありません。
また、ストーブの下部にコントローラーがあるので
機器全体への視線を遮りつつもコントローラーの操作の邪魔にならないデザインでなければいけません。
鉛筆はノミで削る。鉛筆の削り方を見たら大工の器量がわかる。・・とカッコいい台詞を言ってみる。
自宅作業場で作ってから、出来た物を持って行きました。
四角にせず、八角形の4分の1にしているのは、四角くして出っ張らせると部屋が狭くなるのと
あとは、サウナ室が高温多湿になるので、木材に曲がりや反りが出たり
割れたりしないか?と言うのが心配ですが、一応完成です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。