友達の友達は皆友達だ! みんなで広げちゃダメだよコロナ。
30日(水)は朝の内は小雨が降ったりやんだりだったが
昼前から気温が下がって、雨は雪へと変わった。
流石にこんな天気だとキャンプ用の薪が売れ無い。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
雨なら薪割りは休もうと思っていたけど
雪なら出来るかな?とか思いながら土場に出掛けて作業する。
ところで、看護学生の息子が呉の寮から帰省してる
冬休みと言う意味だけではなく、呉もコロナ患者が増えていて
医療機関と密接な関係にある学生達にも感染の恐れがあるので
しばらくの間(取りあえず1ヶ月間)自宅にコロナ疎開してオンライン授業をするとのことだ。
ところが、そそっかしい息子が免許証と財布を寮に忘れてしまって
取りに帰りたいのだが、公共交通機関での移動は学校から厳に禁止されている。そのため、私が自家用車で寮まで連れて行かなければならなくなった。
そんなわけで、あまり雪が降り積もらない内に呉まで行って帰りたいので
早めに片付けた。
呉まで、有料道路を使えば、片道1時間程度だけど、広島呉道路の料金は高くて勿体無いので、下道を通って片道1時間20分かけて行った。
まあ、たまには息子とドライブも楽しいものだ。
それにしても、コロナウイルス感染拡大が止まらないね・・
我々一般人が思う以上に
医療関係はかなり緊迫した状況になってるみたいだ
息子はまだ学生だけど、医療関係にとても近い距離に居るから
そういった緊迫感がコッチにも伝わってくる。
今回の強制帰省もそういった危機管理の一つだろう。
ところで
友達の友達は皆友達だ!みんなで広げよう!友達の輪!ってのがあった
語弊はあるが今は
感染者の友達は皆感染者だ!みんなで広げよう感染の輪!って事になる。
コロナは人づてにドンドン広がっていく。
誰が感染してるか分からない。
人と人とが交わる間に
一人の感染者(保菌者)からねずみ算式に感染者が増えていく。
一人の人間に会うだけで、何倍もリスクが高まる。
今、感染経路で多いのは家庭内感染だと聞く
「家庭内感染」と言っても、家庭内でコロナウイルスを作ってるわけじゃないんだから
家族の誰かが家族以外から貰って、家庭内に持ち込んだと言う事になる。
いくら親戚でも、普段同居していないなら会わない方が良い。
いくら親しい親戚同士でも、自分以外の人間は感染してるかも知れないし
自分が感染していて、他に遷す可能性がある。
正月ってのは1年でも特別扱いだ
「正月くらいは・・」って思ってしまいがちだ
つい、正月は特別扱いしてしまって気が緩む
酒を飲むと余計に気が緩む
コロナに例外や特別はない。
コロナに孫も身内も関係ない。
側に居れば遷る!確実に遷る!
家に居ようよ。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年11月6日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら