今年最後の釣り納めは坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
30日、前日の夕方から降り始めた雨が朝も残って何も作業できず自宅待機していたら
釣りの師匠から「午後から雨が止んだら釣りに行こうや」と強請出港命令がでたので
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
大慌てで準備して、昼一で出港しました。
どこの写真だったっけ?右に見えてるのは確か阿多田島(あたたじま)だったと思います。
他に釣ってる船が何隻が居ましたが、一時期に比べると寂しい状況でしたが
ナブラも起きてて、魚が居ないでも無く
一発だけ当たりがあったんですが、その一発はラインを切られて
ルアーを持って行かれてしまいました。
後は、ナブラを見つけてルアーを通すんですが
当たり無しで結局、年末最後の釣行は坊主でした。
最近、ナブラが湧いてるのを発見して、その中をルアーを通すのに
全く当たりが取れない事がよくあります。
あれって、やっぱりベイトとルアーがマッチしてないんですかね?
ナブラ=爆釣とならないのが不思議です。
ナブラが起きてるって事は青物の食い気が立ってるんだろうに
※サワラorサゴシでした。
ルアーには食いつかないってのが不思議です。
さてさて、今年の5月に妻や子供達に内緒で22フィートのボートを買いました。
20万円(税込)でしたが
妻に知られると離縁されると思い、1ヶ月くらい秘密にしてました。
その後、妻や家族には懺悔して罪は許された・・(?)というか
執行猶予中の身(?)wwwですが
事故も無く、安全に遊べたのは何よりもありがたいと思っています。
来年も家族で海水浴に行ったり、息子と魚釣りに行けたら良いな。
古い船で、いつまで持つか分かりませんが
大切に乗って、これからも安全航行に務めていこうと思います。
これが今年最後のブログ記事で
「釣りが坊主だった」という内容なのは誠に不本意なんですが(笑)
来年も薪ストーブ日記を宜しくお願い致します。
皆さん、よいお年をお迎えください。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。