fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

ボートのエンジン不調 キャブレーターのOH

前回、係留港の変更に伴って

岩国市から廿日市市へ船で移動したんだけど

廿日市の港に入る数㎞前からエンジンの調子が悪くなって

入港時にチョット難しくて往生しました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

プラグが悪いんだろうと思い

プラグ外して見たら・・

3気筒ある内の20190628-161322-01本にオイルがベットリ被ってて

燃焼してない様子です。

 

この船のエンジンはヤマハの2ストロークエンジンで、混合燃料用オイルは分離給油方式です。

チェンソーや草刈り機などの2ストローク・エンジンは、ガソリンに2スト用のオイルを予め混ぜて作った混合ガソリンを燃料タンクに入れて使います。

この、予め混ぜて作るのが面倒臭かったりしますが

分離給油方式の場合は、ガソリンと2スト用オイルは別々のタンクに給油すれば良く、あとは、自動的にエンジンがオイルとガソリンを規定の割合で混ぜてくれるので、予め作る必要がありません。

ただし、自動で便利な機能って何でもそうですが、価格が高くなりますし故障が出ます。

故障して修理すればそれなりに費用も掛かる欠点があります。

 

兎も角ですが

故障の原因で考えられるのは取りあえず、今のところ三つあります。

  1. 点火系統の故障でプラグがスパークしていない。
  2. オイルポンプの故障でオイルが入りすぎている。
  3. キャブレターの不調でガソリンが入らない(オイルだけ入っている)

機械の故障は外見から判断できる事って少なくて

原因になりそうな複数の箇所を一つずつ確かめて行くしかありません。

もしかしたら、複合的な要因かも知れませんので結局、全部やる必要があります。

機械が故障したとき、修理に出すと「修理代が高い!」と思うことよくありますが

自分でやってみると、その理由がよく分かります。

機械の修理は結構大変なのです。

 

いつも頼りにしている整備士さんに事前に相談したら

⒉オイルポンプの故障でオイルが入りすぎている。

では無いか?との事だったんですが・・

2019年6月29日船外機キャブレターオイルポンプは下の方のバラし難そうな所にあります・・(汗)

難しくてもやらにゃあ仕方ないのですが・・

この日の天気予報は「午後から雨」となっていて時間がなくて

バラしてる最中に降り出すと最悪なので「⒉は天気の良い日にしよう」と言う事で

⒊のキャブレターのOHからする事にしました。

↑どのみち、近々しようと思っていたので良いチャンスです。

 

20190629-103128-0エアエレメントを外すと

20190629-103352-0キャブレターfromカナダ 後ろから前からどうぞ!←分からない人多いギャグ

一番下の亀頭が・・いや、気筒に異常が(亀頭にも)あります。右に見える緑っぽいタンクが混合オイルの分離タンクですが

20190629-104800-0キャブレターへのガソリンホースや、チョークバルブのリンクがこちら側の奥にあってタンクを外さなければ手が入りません(あまりアレコレ外すと、組立が面倒臭いので、出来れば外したくないのですが・・)

20190629-110050-0チェーンソーのそれに比べるとかなりデカい!

20190629-125137-0大抵の場合、フロートチャンバーに汚れが溜まってて、ガソリンが上がらなくなってることが多いンですが、殆ど汚れありませんでした。

20190629-131433-0ニードルやメインジェット等も確認しましたが、汚れや詰まりは全くなく、異常無しでした。

かなり古いエンジンなので、汚れてるんじゃ無いか?と気になっていたのですが、

意外に綺麗だったので安心しました。

 

ただし、キャブレーターが原因じゃ無いと言う事なので

面倒ですが、他を当たらなければ行けません。

 

20190629-144837-0再び組み付けている最中に雨が降り出したので、大慌てで組み立てて、続きはお預けです。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材を販売しています。

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード