fc2ブログ

コロ薪メッシュパレットの屋根をどうするか?

西部×広島は延長10回 カープのサヨナラ勝ち

10回の裏3点差をひっくり返しての逆転勝ちでした。

逆転で面白かった反面、チョット微妙な部分もあった・・と言うか

いつもの事だけど、チョット一言も二言も言いたい部分のある試合でした。

いつも応援、有り難う御座います!

一日1ポチで元気になります!にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

水曜日は予報に反して夕方から土砂降りの雨が降って

車で帰り道、ワイパー利かなくて、運転に危険を感じるほどの雨でした。

 

ナントカ秘密基地にたどり着いて

20180530-191021-0メッシュパレットのコロ薪に乗せてある

波板屋根の観察をしてみました。

この屋根は取りあえず仮に乗せてあるだけですが、本当の屋根を作る時に

どんな方法でどの程度の大きさにするかを決めるために

 

雨が薪にどの程度掛かるか?等を観察しておきました。

20180530-190959-0下の方の薪に塗れてる部分があります。

別に、腐ったりカビたり、薪が乾かなくなる、などの問題は起きない程度だけど

今後作る屋根にはもう一ひねり何かアイデアが欲しい所です。

 

今考えているのは、これから夏場に掛けての乾燥過程だけヒートカバーを被せて

温室方式で乾燥させる方が早く乾いて良いと思うんだけど

ヒートカバーは薪を取り出す時に一々めくるのが面倒臭いのが欠点なので

薪が乾いてしまえばヒートカバーは外して、波板のハードトップを乗せる方式でやってみようと思います。

 

この方式の利点は、乾燥時は複数のメッシュパレットそれぞれに高価な屋根を作る必要が無くて

水道パイプの支柱と安価な農ポリで安上がりに屋根が出来る。

高価な波板の屋根は、実際に薪を取り出すメッシュパレットの1つだけに乗せれば良いので

1つだけ波板屋根を作れば済みます。

 

欠点は取りあえず思い浮かばないので、明日以降、実際にやってみて検証してみます。

20180529-204016-0

 

更新の励みになりますにほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログポチッと押して頂けたら嬉しいです!

薪ストーブ日記 薪割り機の販売を致しております。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード