リアルな薪ストーブをご覧下さい。
日曜日は同じ広島県内だけど、車で2時間半の距離(少し遠目ですね)から
我家の薪ストーブを見に来て頂いた。
ウチはオシャレな展示場とか無いけど、フツーに使ってる状態の薪ストーブが見て頂けますから
薪ストーブのリアルな使用感が伝わって良いと思うんですよね。
ただ、小さな家で、お客さんが来ると言っても特別何も片付けたりもしないんで
ほんと、トッ散らかってるんだけど、まあ、その方が遠慮はないし、気兼ねないと思って貰えればです。
↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。
Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると
このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい
↑ ↑ ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
薪ストーブ専門店は私もまだ、この商売始める前に行ったことがありますが
私が拝見した展示場は、わりと広い空間に沢山の種類の薪ストーブが並んでて
その内の何台かが使用可能な状態で展示されていました。
確かにそういった展示場も素敵ですが、ウチの様に一般家庭で実際に使用している薪ストーブを
ご覧になるのも、部屋の広さとストーブの大きさなどのリアル感が伝わってより良いと思います。
さて、薪ストーブ見に来て頂いた上に
昇福亭のはっさく大福!
生まれて初めて食べるのですが、これは結構、センセーショナルな美味さです。
そんなに酸っぱくなくて、意外とイチゴ大福よりもあっさりしてて、何個でも食べられます。
薪ストーブのお話しを2時間あまり、あっと言う間に時間が過ぎて、私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
一応、薪ストーブの導入を進めて行く事になりそうなので
今度は私が、お客様のお宅へ伺って、現場での下見と打合せをさせて頂く予定です。
新春キャンペーン実施中
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。
※ コンサルティング業務や図面の作成は有料です。
まずは de8iku@gmail.com にメールで御相談下さい。