昨シーズンと同じく、販売用薪の在庫不足に苦しむ。
薪屋を始めたのは確か、一昨年だったと思うんですが
勿論、始めた当初は生産するのみで、乾いてないから売れないんで
ひたすら割って運んで乾かして・・けっこう頑張ってましたねー(笑)
↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。
Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると
このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい
↑ ↑ ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
今は薪割り機の販売なんかもしていますが、その頃は薪割り機も持って無くて
斧で手割りして、節の有るヤツなんかもクサビで無理矢理割ったり・・・
自家用の薪を運動がてら割る程度なら手割も面白いんだけど
商売で割る者が斧で手割りなんて・・・今にして思えば
あの頃は「若かった・・」と言うか「馬鹿かった・・」 と言う事でしょうか(笑)
それで、電動薪割り機でも買おうか?なんてブログに書いたら、皆さんから
「職が電動で務まるわけないじゃろ!!」 「エンジン薪割り機買えや!!」って、お叱りを受けたので
※ 特に、某yasさんに(笑)
アレコレ調べたら、ホンダウォークって会社が販売してるエンジン薪割り機が良いんじゃ無いか?
買うなら売るか?って、変な言い方しますが
自分が販売する立場になれば、当然だけど卸値で買えるワケで・・
その上、販売すれば利益が出ますしね(^^ )
そんなわけで、薪屋を始めたのがきっかけで、いつの間にやら薪割り機の販売も始めてしまいました。
今は薪割り機も20㌧の大型に買い替えて
ですから、薪の生産量も2倍✕3倍に増産間違いなし・・・のハズだったんですが・・(^_^;)
薪の生産量自体は少し増えた程度で、大して増えてない(汗)
今日も薪の予約の電話を頂きました。 昨シーズン買って頂いたお客様からです。
日曜日は新規のお客様が薪の引き取りに来られますし・・
販売量が去年よりも増えるのは間違いないので、新規のお客様がどの程度増えるか・・・
もしかしたら、完売御礼になっちゃうかもです。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。
※ コンサルティング業務や図面の作成は有料です。
まずは de8iku@gmail.com にメールで御相談下さい。
薪ストーブ日記 Yahoo!ショッピング店
↑ ↑ ↑ で薪割り機各種取り揃えています。
このブログをご覧の方は de8iku@gmail.com へメールで直接御相談頂ければ、お積り致します。