fc2ブログ

フォークリフトがぬかるみにハマッた時の脱出方法

薪作業用の土場は自宅から車で数分の場所なんだけど

全体の面積は何坪あるか?分かって無くって、おそらく二百坪~三百坪だと思うんだけど

荒れ地のままで使ってない部分がかなりあって、実質的に半分程度しか使えてないです。

 

↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。

Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると

このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ           にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ

↑ ↑ ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。

あっ!コチラは広島のローカル ブログランキングサイト広島ブログです。

 

DSC_0635_289

フォークリフトってのは自重が重くてサスペンションも無い乗り物なので、地面が平らで固くないと使えない。

草ボーボーだったり凸凹だったり、竹藪・・etc.だとフォークリフトは埋まったり

タイヤが凸凹に取られて直ぐに動けなくなってしまうので

平らに整地して踏み固めたりして、領土の拡大を企てているのです。

 

フォークリフトが入る場所はDSC_0734_289竹の地下茎や草の根を掘り返して

入らない場所は、クワやスコップで掘り返して整地しています。

 

昨日はつい無理をしてDSC_000001_412掘り返したばかりでまだ柔らかい場所にリフトを入れたら・・・

DSC_000001_413DSC_000001_415

タイヤが埋まっちゃって、タイヤが空回りして前にも後ろにも動けない状態に・・・(汗)

こうなると、もがけばもがくほど深みにはまって、抜け出せなくなります。

 

フォークリフトってのは

フォークを上げる時は油圧で上げますが、下ろす時はフォークや荷物の時重で下りてるだけなので

フォークを地面に押しつけて自分を持ち上げることが出来ないのです。

 

軽トラで後ろに引っ張っても良いのだけどDSC_000001_418

フォークリフトの自重(3トン以上)に対して、軽トラは軽い(1トン未満)ですから

平らな所で普通に引っ張っても動かない場合が多いので

 

こんな時の脱出法としては

DSC_000001_421マスト(フォークが上下するハシゴの部分)を起こした状態で下の隙間に角材を挟んで

DSC_000001_416マストを前に倒す。 そうすると前に倒れた分、隙間が狭まって

フォークリフト自体が持ち上がる。

その隙にDSC_000001_422DSC_000001_423

スコップでタイヤの下に砂を詰める。

出来るだけ高く・・元の地面よりも高く上がるまでDSC_000001_420上記の作業を繰り返して、フォークリフトのハマった前輪が周囲の地面より高くなった所で

DSC_000001_424ユックリ・・尚且つ一気に後ろに下がれば、脱出成功です!!

DSC_000001_425実は今までに何度も、こういった事態に陥った経験がありますから、すっかり慣れちゃいました(笑)

それにしてもDSC_000001_434チョットこの部分が柔らかくて始末が悪いなあ・・

本当は真砂土入れるか、砕石、若しくはクラッシャラン入れるのが良いのだけど、予算が無いんでね

 

雨降って地固まる の言葉もあるので、雨が降ったら少しは締るかも知れませんし

前後に真っ直ぐに出入りすれば埋まりにくいですから、しばらく様子を見てみます。

 

ウェブShop 薪ストーブ日記 Yahoo!ショッピング店 

 新着情報 2015/09/13電動薪割り機を追加しました。

↑ ↑ ↑ で各種取り揃えています。

このブログをご覧の方は de8iku@gmail.com へメールで御相談頂ければ・・・いろいろ相談に乗ります。

薪割り機各種取り扱っています。

log_GRAVELY_22_thumb_thumb_thumb_thuエンジン式薪割り機 破砕力22トン

GRAVELY22-ton GV2200

正規販売代理店 薪ストーブ日記で大好評販売中!!

他にも多数取り扱い機種御座います。お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくは de8iku@gmail.com まで。 「見積り希望」とメール頂ければO.K.です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード