原木の重量を量ってみました。
商売でやるからには、一見無駄と思われる事でも知ってて損は無いので
重量なんかも、アレコレ量ってみて、データを取っておきたいのです。
と、言う訳で原木の重量を量ってみました。
↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。
Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると
このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい.
↑ ↑ ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
クヌギの若木かな? 末口(木の細い方、立樹の上側)で24センチ
長さは長澤まさみ・・・4メートル
1本丸ごとじゃあ量りにくいので、玉切りして1個ずつ、台秤に乗せて量ります。
このくらいの原木が4本で1トンになる計算です。
これからの季節は木が水揚げし始めてますから、重い木になります。
冬の水揚げしてない季節に伐採した物が、割って乾燥させるには良い(早く乾く)です。
それに、枝葉が茂って伐採がし難くなりますし、木そのものが重いので、山から持ち出しにくくなります。
冬の間に伐採したものが何かと良いですが、思った様には行きませんがね。
GRAVELY22-tonが新登場
正規販売代理店 薪ストーブ日記で大好評販売中!!
販売価格等、詳しくは de8iku@gmail.com 上野誠一郎 まで
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。
貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。
※ コンサルティング業務や図面の作成は有料です。
まずは de8iku@gmail.com にメールで御相談下さい。