fc2ブログ

原木の重量を量ってみました。

商売でやるからには、一見無駄と思われる事でも知ってて損は無いので

重量なんかも、アレコレ量ってみて、データを取っておきたいのです。

と、言う訳で原木の重量を量ってみました。

 

↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。

Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると

このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村

↑ ↑ ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。

あっ!コチラは広島のローカル ブログランキングサイト広島ブログです。

 

 

科学技術の進歩の為に重量を量ってみるのはDSC_0144_287

樹皮を見るとナラかと思ってんだけどDSC_0145_287断面見るとクヌギっぽい。

クヌギの若木かな? 末口(木の細い方、立樹の上側)で24センチ

長さは長澤まさみ・・・4メートル

 

1本丸ごとじゃあ量りにくいので、玉切りして1個ずつ、台秤に乗せて量ります。

元口(木の根に近い方)でDSC_0155_287 (2)30センチ前後のタマの重量は

35センチに玉切りしたモノでDSC_0153_287約26キロ

テな具合に量っていくとDSC_0158_287256キロと言う事になりました。

このくらいの原木が4本で1トンになる計算です。

 

これからの季節は木が水揚げし始めてますから、重い木になります。

冬の水揚げしてない季節に伐採した物が、割って乾燥させるには良い(早く乾く)です。

 

それに、枝葉が茂って伐採がし難くなりますし、木そのものが重いので、山から持ち出しにくくなります。

冬の間に伐採したものが何かと良いですが、思った様には行きませんがね。

 

 

 

log_GRAVELY_22_thumb_thumb_thumb_thu[2]エンジン式薪割り機

GRAVELY22-ton新登場

正規販売代理店 薪ストーブ日記で大好評販売中!!

 

販売価格等、詳しくは de8iku@gmail.com  上野誠一郎 まで

 

 

当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。

※ コンサルティング業務や図面の作成は有料です。

まずは de8iku@gmail.com  にメールで御相談下さい。

htc60tx_thumb_thumb_thumb_thumb_thum[2]

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード