fc2ブログ

薪の原木(ケヤキ・カシ・ナラ)が入荷したよ~

大晦日イブの30日、販売用薪の原木が入荷しました。

伐採場所が私が住んでいる町内だったので

 

原木卸元の社長から「積み込みを手伝って」って頼まれて

既に正月休みに入ってた・・と、言っても正月も結構野暮用が多い私ですが

30日だけは空いていたのと、面白そうなので手伝う事にしました。

 

↓いつもお世話になっております。毎度感謝致しております。

Ctrlキーを押しながらポチッと押して頂けると

このページから移動せずに、そのままでポチれますので助けてやって下さい.

makistovelife88_31_lightred_13222222[1]にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ←どちらか1つだけで良いですので

ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。

あっ!コチラは広島のローカル ブログランキングサイト広島ブログです。

コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・

クリサポにも参加しちゃいました。

あれこれ貼り付けてスミマセン、気が向いたらで良いのでお願いしますm(_ _)m

 

 

先日来の雪が少し残る伐採現場はDSC_0316[1]我が家から車で10分ほどの所

杉、桧の植林地の伐採です。

 

杉や桧は建築用材や牡蠣イカダ(牡蠣は広島名産です)にする為に伐採されているもの

 

大半が杉桧ですが写真の奥側にケヤキ・カシ・ナラ・桜・栗・等 広葉樹の薪の原木が伐採してあります。

 

伐採はしてあるのでウインチで引っ張り出して、ユニック車で積むだけなのですが

これが結構大変な作業で・・

 

平らなところなら良いのですが、杉や桧が既に切り倒してあって

幾重にも折り重なっていて、

それを乗り越えながらの作業は獲物(薪の原木)に近付くのも

何本もの杉や桧の幹や枝を乗り越えなければならず、転ばないように用心しながら歩くだけでも大変!

自分が慣れてないせいもあるんだけど、林業って大変だなあ・・感じました。

 

柱にしても薪の原木にしても仕入れるときは「安く仕入れたい!!」って思うんだけど

自分がこういった現場に立って作業してみると

「安すぎる!!」 「割に合わない!!」ってつくづく思います。

 

お陰で必死に作業してたら、その辺りの画像を撮る余裕がなくって画像無しです。

 

で、結局のところ

収穫はS0704195これだけです(本数を数えるのを忘れました)

大型トラック2台分で取りあえず10トン~11トン程度有りました。

 

今回はS0724197カシやケヤキがほとんどでナラは少ない

それに本数が少ない代わり、太い物が多くて

 

特に、画像真ん中辺りケヤキの丸太は太くって50㎝を越えているかも知れない。

 

私は自家用にケヤキを割った事があるにはありますが

これほど大きな物は割った事が無い。

 

ケヤキは乾くと割れ難くなるので早く割ってしまいたい

※建築が忙しくって時間が取れないのが悩みの種・・

実はもう大型0.5台分ほど樫木が後日追加で入荷する予定です。

 

この度はケヤキや樫が多いからDSCF2025PH-GS13の性能テストにもなりますから、楽しみと言えば楽しみですけど・・。

↓ と言う訳でいつものように宣伝させて頂きます。

当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス差し上げます。

まずは de8iku@gmail.com  にメールで御相談下さい。

 

DSCF2024_thumb_thumb1_thumb_thumb_th[1]

使うと太ってしまうくらい、薪割りが楽な薪割り機

PLOW PH-GS13 13トンエンジン式薪割り機は ¥159,000(税込)で

当、薪ストーブ日記にて販売致しております。只今品中(2013/11/24現在)

当、薪ストーブ日記にて予約受付中

 

詳しい事は de8iku@gmail.com にメール下さい。

↑ 以上は2013年11月24日現在の価格です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード