ボトムヒートシールドとは
ブログ村 ブログランキングサイトに参加中です。ブログ更新の励みです。
ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・
1ポチ宜しければ押してやって下さいませ。
欧米の薪ストーブにはボトムヒートシールドなるモノが付いている機種がある
若しくは、オプションで装着できるように有償部品で用意されている機種がある。
ボトム・ヒート・シールド
直訳すると
底・熱・盾 ですが
何か横文字で言うとカッチョエエのですが、実際には
タダの金属の薄板を本体から少し離して底にくっつけた簡単な物です
画像探したのですが無い(普段から写真の整理が出来てない!)
標準でボトムヒートシードが装備されていますが
私は炉台がシッカリしていて火災の心配が無い場合は取り付けません(お客様の了承は得ますが)
だって、格好が良い物でも無いのに不要な物を付ける必要が無いですから。
で、
ホンマ製作所のストーブにはボトムヒートシールドは無いのか?
って、聞かれることがあるのですが
今のところありません。
私が自作して社外部品として売りましょうか?
それか、今度メーカーに販売の提案をしてみましょうか?
有っても良いとは思うのですがね
でも、なまじ中途半端にボトムヒートシールドなんて付いてると
いい加減な炉台でストーブを設置して火事になってはイケませんが・・
なんてね・・(汗)お後がちっとも宜しくないので、今宵はこれまででお休みなさい。