ホンマ製作所、薪の転び止め
ブログ村 ブログランキングサイトに参加中です。ブログ更新の励みです。
ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・
1ポチ宜しければ押してやって下さいませ。
比較的コンパクトですが、結構パワフル
使い勝手も良くって値段もお手頃で気に入ってるのですが
若干、改良して欲しいというか・・
自分で改良してみようか? って部分があります。
薪の転び止めの部分
以前も書いたことがあると思うのですが・・(記憶が定かで無い。)
衝立状に立ってますが
ガラスの汚れは通常、火室の温度が高ければ熱で燃えてしまって汚れないのですが
これは、火室の熱が薪の転び止めの板状の部分で遮られる為、汚れが付着したままになる。
杉などの建築端材で十分なのですが
杉は特にクレオソート分が多くてガラスタールが付着しやすい。
ポコポコと開けたらどうだろうか?と、思ってる。
仮に失敗しても外せるので買い換えれば済みますし・・
結構汚れを取るのが面倒です。
金属用のホールソーを持ってない。
先日オープンしたホームセンターに明日の帰りに寄ってみましょ。