fc2ブログ

小4特殊工作員、天井裏深く潜入せよ!

ブログランキングは更新の励みになっております。
まずは、ポチッと押して頂けないでしょうか。
新しいタブで開きますから。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
ご協力 誠にありがとうございます、どうぞごゆっくりと ご覧下さいませ。




最初っから薪ストーブで暖房する事を前提に新築、若しくは増改築をプランニングするのならいざ知らず

我家のように普通の住宅に薪ストーブを据え付けるとなると

数々の制約に縛られて、設置場所が理想的とはなかなか行かない

例えば、家の中心に設置するのが理想でも

煙突を出す都合上、外壁の壁際に設置しなければいけなかったりで

暖房の効率が必ずしも良いとはいえなかったりする

 

ストーブ自体P1280004HTC60TXの暖房能力は

ホンマ製作所のカタログデータでは40坪~50坪となっております

我家は31坪の小さな木造住宅なのでそのくらいあれば十分のはずですが

ご多分に漏れず、間取りの関係上 二階の個室まで暖めるには

極寒期では少し無理です(初冬や冬でも昼間なら十分ですが)

 

そこで思いついたのが

天井用ダクト換気扇P1290110で一階リビングの薪ストーブの暖気を

二階の寝室の床上P1290115にワープさせる計画なのですが

換気扇を作動させる為には電気が必要なのは言うまでもないのです

が、建築中の家と違って完成した家の電気配線はプロ(電気工事屋さん)でも難しい事が多い

ましてや私はプロと言っても大工工事なら何でも任せろ!ですが

電気は素人です(電気って見えないし感電して

心の臓が止まったら元も子もない!!

のですが電気工事を専門に頼めばそれなりに費用も掛かるので自分でやります。

 

で、換気扇用の電源を取るのはP1290032二階の寝室のコンセント

P1290037カバーを外して

P1290038中のコンセント本体を取り外します

P1290057まずは導き線を上から下の天井めがけて突っ込みますが

 

なぜか、あっちこっちに引っ掛かって上手く入らない

で、我家の特殊工作員登場!!P1290036

好き嫌いばかりするので小柄で、体重も軽い

で、大人では入れない一階の天井裏に突入して電線を引っ張り出す任務を託す

 

P1290044洗面脱衣室の天井点検口から入る(死ぬなよ!)

P1290045日頃のわんぱくが役に立つ

P1290046身が軽いので簡単に潜る

で、首尾良く電線はひっぱり抜けてミッションコンプリートなのですP1290090

 

で、次は換気扇の取り付け穴を開けますP1290064

P1290066ボードトリマーって工具でホコリを立てずに開口出来ます

P1290068あいた!

で、続きは次回へ



廿日市市は 平清盛 ゆかりの地です

広島ブログ

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード