耳を澄ませば薪の音
8月も末ですね
まだまだ残暑が厳しいですが、皆さん体調はどうですか?
私は胃腸の調子が悪くってゲイリー・オールドマンです
おまけに口内炎が舌の下(シャレではなく)に出来て御馳走が食べられない
多分、夏の疲れが出たんでしょうね・・
さて、今日は久しぶりに薪ストーブ関係の話、
と言っても薪の話をしてみようと思うのですが
天気の良い日に薪棚に近づくと
小さな音がします「ピチっ!」「ピチっ!」
特に風があると「ピチ・ピチ・ピチ」小さな音ですが薪棚のあちらこちらで聞こえます
これは薪が乾燥する時に出す音です


我が家の薪棚ですが左の画像、下の段はナラの薪ですが、もうすぐ2年乾燥になります
なぜ、乾燥する時に音がするか?と言うと
ナラの木
よく見ると木の芯から放射状にひび割れが入っているのが分かりますか?
ヒノキ
これは家の土台の切れっ端
杉
現場から持って帰った建築端材です
概して年輪を切り裂くように芯から放射状に割れが入っています
ピチピチという音はこの割れが入る時(広がる時)の音です
木というのは成長する時に木の外側から大きくなります
外側に皮を撒くようにして太っていくのですが
当然、成長している表面に近い方が水分も多くみずみずしい
反対に、木の芯に向かうほど(木が古くなるので)枯れていくので水分は少なくなっていきます
(これを反対に木の芯の方に水分が多いと思っている方が多いです)
そして伐採されて乾燥が始まると水分の多い樹の外側の方が多く縮もうとします
その内、収縮に耐えられなくなって表から割れが入るのです
ちなみに、一昔前の家屋の柱には背割りと言って
四角い柱の4面の内で見えにくい部分に芯に向かって鋸目を入れておいたものです
ワザと割れに変わるものを入れる事で見える部分に割れが入るのを防ぐ先人の知恵ですね
右の画像はKD材(人口乾燥材)ですが
KD材は最初っから乾燥しているので割れたりしません
まあ、人工の物は何でも味気ないですね
先ほど述べました背割りですが
家の柱になろうとも割れが生じたり曲がりが起きたり
生きた木を使っているからこそですね
最近は柱は集成材ですし、桁はKD材である意味新建材ですね
(最近は私達大工も無垢の木を触る事など少なくなりました)
薪棚で天然の薪に触れると木は生きているんだってきもちになれます
薪棚でピチピチでキャピキャピしたギャルのような薪に触れるとオッサンの私もルンルンした気分になります
あ~そんな言葉、ナウなヤングは使わんね
チェっ!あばよ!
ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。

にほんブログ村

にほんブログ村

有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
まだまだ残暑が厳しいですが、皆さん体調はどうですか?
私は胃腸の調子が悪くってゲイリー・オールドマンです
おまけに口内炎が舌の下(シャレではなく)に出来て御馳走が食べられない
多分、夏の疲れが出たんでしょうね・・
さて、今日は久しぶりに薪ストーブ関係の話、
と言っても薪の話をしてみようと思うのですが
天気の良い日に薪棚に近づくと
小さな音がします「ピチっ!」「ピチっ!」
特に風があると「ピチ・ピチ・ピチ」小さな音ですが薪棚のあちらこちらで聞こえます
これは薪が乾燥する時に出す音です


我が家の薪棚ですが左の画像、下の段はナラの薪ですが、もうすぐ2年乾燥になります
なぜ、乾燥する時に音がするか?と言うと
ナラの木

ヒノキ

杉

概して年輪を切り裂くように芯から放射状に割れが入っています
ピチピチという音はこの割れが入る時(広がる時)の音です
木というのは成長する時に木の外側から大きくなります
外側に皮を撒くようにして太っていくのですが
当然、成長している表面に近い方が水分も多くみずみずしい
反対に、木の芯に向かうほど(木が古くなるので)枯れていくので水分は少なくなっていきます
(これを反対に木の芯の方に水分が多いと思っている方が多いです)
そして伐採されて乾燥が始まると水分の多い樹の外側の方が多く縮もうとします
その内、収縮に耐えられなくなって表から割れが入るのです
ちなみに、一昔前の家屋の柱には背割りと言って
四角い柱の4面の内で見えにくい部分に芯に向かって鋸目を入れておいたものです
ワザと割れに変わるものを入れる事で見える部分に割れが入るのを防ぐ先人の知恵ですね
右の画像はKD材(人口乾燥材)ですが

まあ、人工の物は何でも味気ないですね
先ほど述べました背割りですが
家の柱になろうとも割れが生じたり曲がりが起きたり
生きた木を使っているからこそですね
最近は柱は集成材ですし、桁はKD材である意味新建材ですね
(最近は私達大工も無垢の木を触る事など少なくなりました)
薪棚で天然の薪に触れると木は生きているんだってきもちになれます
薪棚でピチピチでキャピキャピしたギャルのような薪に触れるとオッサンの私もルンルンした気分になります
あ~そんな言葉、ナウなヤングは使わんね
チェっ!あばよ!
ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。

にほんブログ村

にほんブログ村

有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。