意外や我が家は電化住宅なんです
我が家は数年前まで給湯(風呂、洗面、台所)と調理はプロパンガスだったのですが
プロパンガスでのランニングコストって灯油や電気でのそれと比べて
一番高く付くんですよね
かつて冬場のガス代は月々2万円~3万円かかっていました
電気代も2万円程度掛かっていました(夜間エアコンで暖房していた為高く付いた)
それで思い切って電化住宅に変更したんです
給湯はエコキュート、台所の調理器具はHIコンロです
今では午後11時~朝8時までは電気代が3分の1で済むこともあって
電気代も1万円台半場で済みます
勿論、ガス代は0円ですからずいぶん省コストに成功しました
それに暖房器具も
薪ストーブの導入で
かつて灯油代を1シーズン4万~5万円程度かけていたのが
お陰で0円で済みます
ましてや今日、ガソリンスタンドで灯油の価格を見て驚きました
18リットル1620円(セルフ価格)也・・・なんか高くないですか?
これじゃ1シーズン4~5万円では済みそうにないです・・
それに我が家には
ドラム式洗濯乾燥機があって
いくら電化住宅でも乾燥機の使用は電気代が気になるところですが
薪ストーブの前に
洗濯乾燥装置
って・・壁から壁へランドリーロープを張っただけの物ジャン・・
でも、これのお陰で冬場に洗濯乾燥機を使う事がなくなりました
上の画像の状態にしておくと2時間もあればTシャツやタオルは完全に乾くし
シーリングファンを回して風を通すので部屋干しの嫌な臭いもありません
それに乾燥機って物によっては猛烈に縮みますよね
薪ストーブで干すとそんなことは無いです、自然に外干と同じ状態で乾きます
スニーカーや子供の上履きも薪ストーブの周りの壁に立てかけておくと半日位で乾いてしまう
我が家は子供が小3年生男児と小1年生女児の汚し盛りで洗濯物が多いので
大変重宝しています
そんな薪ストーブともそろそろお別れなのはチョッピリ寂しいですが
まっ、いつまでも使うと薪が足りなくなりますからね・・・
と、まあ自慢したんですがこれから暖かくなっても重くって片付けられません
夏も出っぱなしですから邪魔になるかもね・・・(泣)
ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。

にほんブログ村

にほんブログ村

有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
プロパンガスでのランニングコストって灯油や電気でのそれと比べて
一番高く付くんですよね
かつて冬場のガス代は月々2万円~3万円かかっていました
電気代も2万円程度掛かっていました(夜間エアコンで暖房していた為高く付いた)
それで思い切って電化住宅に変更したんです
給湯はエコキュート、台所の調理器具はHIコンロです
今では午後11時~朝8時までは電気代が3分の1で済むこともあって
電気代も1万円台半場で済みます
勿論、ガス代は0円ですからずいぶん省コストに成功しました
それに暖房器具も

かつて灯油代を1シーズン4万~5万円程度かけていたのが
お陰で0円で済みます
ましてや今日、ガソリンスタンドで灯油の価格を見て驚きました
18リットル1620円(セルフ価格)也・・・なんか高くないですか?
これじゃ1シーズン4~5万円では済みそうにないです・・
それに我が家には

いくら電化住宅でも乾燥機の使用は電気代が気になるところですが
薪ストーブの前に

って・・壁から壁へランドリーロープを張っただけの物ジャン・・
でも、これのお陰で冬場に洗濯乾燥機を使う事がなくなりました
上の画像の状態にしておくと2時間もあればTシャツやタオルは完全に乾くし
シーリングファンを回して風を通すので部屋干しの嫌な臭いもありません
それに乾燥機って物によっては猛烈に縮みますよね
薪ストーブで干すとそんなことは無いです、自然に外干と同じ状態で乾きます
スニーカーや子供の上履きも薪ストーブの周りの壁に立てかけておくと半日位で乾いてしまう
我が家は子供が小3年生男児と小1年生女児の汚し盛りで洗濯物が多いので
大変重宝しています
そんな薪ストーブともそろそろお別れなのはチョッピリ寂しいですが
まっ、いつまでも使うと薪が足りなくなりますからね・・・
と、まあ自慢したんですがこれから暖かくなっても重くって片付けられません
夏も出っぱなしですから邪魔になるかもね・・・(泣)
ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。

にほんブログ村

にほんブログ村

有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。