fc2ブログ

本当にあった怖い裏話(ファーストフードの家造り)

ひょんな事から始まった
本当にあった怖い裏話シリーズ第2弾ですが

前回のサブタイトル工期がない‼ですが
工期が無い理由を述べる前に

近年(ここ4~5年前から)建築関係者(主に地場大手工務店の下請け業者)の間で散発的に囁かれる噂
地場大手工務店の倒産の予想

「A工務店は年末が越せないかも知れん、あまり売り掛けを増やさない方が良い」
「B工務店は経営に銀行が入ってる、銀行がまだ手を引いていないから良いが今期の決算次第では手を引く。そうなったら即死間違いない」
「C工務店の現場名で材料を頼んだら売り渋られた、金払いが悪く先月分が未入金でやばいらしい」

経営状態の指針となる決算報告書なんかも粉飾決算なんかも当たり前ですから当てにはなりません
(私の元請けなんかもこれやってますよ、決算月に給料とばしがあったらしいです)

ともかく書き連ねると枚挙にいとまがない程あるので止めときますが
地場(広島)にある地元大手工務店はどこも経営状態が悪い
いつドコが倒産しても誰も不思議がる者はいないでしょう

そのクセ、テレビやラジオでCM流したりあちらコチラに住宅展示場を作ったり、建築のケの字も知らない・・だから売りもしない無駄な営業を大勢雇ったり
商売面でのコストを掛ける事は惜しみません

でも、そのコストはどこから出るんでしょう
当たり前ですが、一軒一軒の施主さんの建築費用から出ているのはお分かりですよね

工期を急ぐ理由ですが
簡単に言えば
マクドナルドのハンバーガーと言えば分かり易いですか?

客の注文から商品が手元に届くまでは驚く程短時間(カウンターで待っている間に出てくる)
持って帰って食え‼ってのが本音で、車からさえ降ろしてくれない(笑)
厚かましく店内で食べようものなら店内は落ち着かない雰囲気作りで
長居のし難い造りにしてあるし、食べたら自分で後始末しろよ‼ってかかりです
味も安いから仕方ないってレベルで決して美味しいとは言えない(私の好みですから・・。私は高くって待つ必要がありますがモスバーガーの方が好きです(笑))

これって良く知られた客の回転を速くして利益率を上げるやり方ですね

自分で言っておいて何ですが、実際の大手工務店の商法にマクドナルドのハンバーガーを例えにするのは無理があります
地元大手工務店の売る家はマックの商品の様にリーズナブルではありませんからね
(マックのハンバーガーで言えばタマホームやアキュラホームの方が近いです)
まあ、簡単な例え話と思って下さい

長くなりましたが
非常に乱暴で口汚い言い方ですけど

今の建築業界は過当競争状態(たいていのお客さんが複数の大手工務店同士で相見積もりを取り競合させます)
少子高齢化で購買層人口も減っている中、無理して値引いてようやく受注した仕事ですが
無理して受注しただけに一物件あたりの利益率は低い
利益率の下がった物件に掛ける手間や暇は無い
「儲からない物件に長居は無用」
「釣った魚に餌はやらない」
手っ取り早く形にして金にしてしまえ‼
大手工務店の月々の支払額は数千万円から億円単位ですからね
一日でも早く入金が欲しいのは分かりますが・・・

以上の事情は同じ規模の工務店(地元広島の大手工務店、数社)も似たり寄ったりだと思います
もしかしたら他の都道府県も同じかも知れません

ってところで、この話、続きがあるのか無いのか・・
今日はとりあえずここまで。

ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
広島ブログ
有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。









FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード