fc2ブログ

チョット煙突掃除

まず最初に

10月中旬にこのブログを始めて以来、
日々沢山の方に来ていただき

おまけにブログランキングも
ブログ初心者にしては最初のページになんとか載せて頂き

心より感謝しております。 ペコリ(*^_^*)。 ペコリ(*^_^*)。

来る年(と、言ってももうすぐですが)も
皆様にとって良い年でありますよう
心よりお祈りいたしております。

さてですが
私はお陰さまで今年の年末は忙しくって

今日から休みです

家の大掃除は日曜日に済ませたのですが
薪ストーブの煙突掃除がまだなのです

ところが今日は朝から、と言うより
吹雪
PC310072_ks.jpg
二階(世界)の車窓から撮った写真です

なので室内煙突をはずして点検のみにします。

下の写真はシングルスライド煙突です
PC310039_ks.jpg

ちょうナットの部分を緩めると
釣り竿か掃除機のノズルの様に縮んで
取り外せるようになってます

縮めて断熱二重煙突と本体から取り外します
PC310044_ks.jpg
煙突内壁に数ミリ程度ススの付着が見られます

運転開始から1月半(45日)程度ですが
針葉樹の薪を主燃料にしているのでこの程度の付着は仕方ない

煙突のレイアウトが屋根出しのストレートなのでまだましな方です
曲がりの多い煙突の場合、排気の停留時間が長くなりススが付きやすくなります

私がこのブログで煙突のレイアウトはシンプルなほどよいと言ってきましたが
それは施工費や煙突の価格もありますが、
ススのつき難さや掃除のし易さも理由の一つです

今回はシングル煙突だけ掃除しますが、
外に出たくないので新聞を広げて室内で
それもブラシ代わりに新聞を軽く丸めて片方の口から火ばさみを使って突っ込みます
PC310046_ks.jpg
もっとタールでベットリしているかと思っていましたが
全くもってサラッと簡単に取れて良かった
PC310053_ks.jpg
1.6メートルのシングル煙突でお茶碗に軽く2杯のススが取れた
そのススは再びストーブの中に投入する
PC310058_ks.jpg
燃料再利用です(捨てるのが面倒なだけです)

煙突を元通りに戻して
PC310060_ks.jpg
今年最後の日も運転開始です。

ブログランキング参加中です(急降下中です助けてくだせ~)

広島ブログ

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

来年もよろしくお願いいたします。







FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード