薪ストーブの天板で焼いた食パンはひと味違う!
日曜日はほぼ一日中雨で薪の仕事は出来ず
朝、塾に行く娘を駅まで送って行った以外は
殆ど引きこもり状態でした。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
朝飯だか昼飯だか分からない中途半端な時間に取る食事を
お洒落にblanchと言うらしいですが
ブランチと言うよりはブラブラちんこな私は
薪ストーブの天板でパンを焼いて食べようと思って
妻に「薪ストーブの天板を拭きたいンじゃけど、ふきんはない?」と聞いたら
妻 「いつも拭きょうるけえキレイなよ」と言うのですが
私 「それって雑巾で拭きょうるんじゃろ?」
妻 「そうよ、でも大丈夫よ、熱で死んどるよ(菌が)」
私 「・・・・」
と言う事でアルミホイルを敷こうかと思ったんですが
2枚同時に焼こうと思ったんで、そうなるとアルミホイルが2枚分の広さ必要で勿体無い気がしたので
まあ、考えてみれば、トースターの中とか焼く前にいちいち拭いたり
消毒したりしないですしねェ・・電子レンジなんかも同様ですが
へたすると食べ物の屑やら、カビが生えててもおかしくない状況ですけど
そのままパンとか乗せますからね
それに比べると、薪ストーブは殆ど常に200℃以上に保たれてますから
カビとか生える余地がないですから
乗せる前にフウッとホコリだけ吹いて置けばエエんじゃ無いか?とかゴチャゴチャ言い訳しているうちに
薪ストーブの天板で焼いた食パンって中まで火が通って美味しさ最高です。
トースターなんかだと外は焼けてるけど、中がイマイチ火が通ってないって事ありますね。
トースターで餅を焼くと中まで火が通らないので、予め電子レンジで予熱してからトースターに入れたりしますが
薪ストーブなら、中まで火が通って美味しく焼けます。
これって、天板が厚みのある鋳物鉄だから遠赤外線効果で中まで熱が通るんだろうと思います。
薪ストーブの遠赤外線効果で眠くなるんでしょうか? 中まで火が通ってる猫のこまめです。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ