臨時休業のお知らせと、ランドリーロープの紹介
昨日に続いて、薪無人販売の臨時休業のお知らせです。
明日 1月28日木曜日 の午前中と午後4時頃までお休みします。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
今週の木曜日は夕方までの予定で薪無人販売を臨時休業致します。
病院でMRI検査する予定で、携帯電話は上記の日時で電源をオフにしますので
着信・通話が出来ません。
その間、キャンプ用薪の無人販売はお休みとなります。
夕方、電話が使える様になり次第、営業再開の予定です。
ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。
↑ ↑ 昨日のブログ記事をコピペしました。
今日は薪ストーブ周辺の便利アイテムを紹介します。
私はニトリで買ったんですが、普通にホムセンとかで売ってると思います。
カーテンを束ねる房を掛けるフックです。
「房掛け」と一般的に呼ばれている金具です。
タッセル(ふさ)掛けとも言います。
まあ、ともかくカーテンの房を掛けてカーテンを束ねる金具です。
洗濯物って結構重いですし、力学的に横に張ったロープに
洗い立ての重い洗濯物を掛けると、ロープの横方向には大きな力が掛かります。
したがって、出来るだけ丈夫な素材・・出来れば金属製の商品が良いと思います。
また、私はそれを固定するビスも長い物に取り替えています。
下で薪ストーブを焚いて、直上にシーリングファン(天井扇)を取り付けてあるので、洗濯物に風を当てて早く乾かします。
薄いTシャツだと1時間かからず乾きますし
厚手のバスタオルだとかジャンバーでも2時間あれば完全乾燥します。
雪降りや雨降りだと外に干しても乾かないですから
とても役に立ちます。
お試しあれ!
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら