娘と久し振りに話が出来て嬉しかったよ。
ここのところ、ブログの口調というのか文調を
「です・ます調」を
「だ・である調」にしていました。
理由は特になく、気分転換に模様替えする程度のものだったんですが
またまた気分転換に、です・ます調に戻して見ようと思います。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
話はカープですがね
土曜日は巨人に3対6で勝ちでした。
首位阪神が3位DeNAに2対6で勝ったので
2位カープと首位阪神とのゲーム差は7で昨日と変わらず
2位カープと3位DeNAとのゲーム差は一昨日の2から3に開きました。
首位阪神とのゲーム差を縮めるにはDeNAに勝って欲しいけど
3位DeNAが勝っちゃうと2位カープとのゲーム差が縮んじゃうっで
それは困るし
3位DeNAが負けると2位カープとの差が縮むか変わらないってジレンマがあります。
いずれのケースでも2位カープはどこにも負けられないんですがね
負けると上に離されるか縮まらないし下が追い上げられるか、逃げられないってことで
勝負の世界は厳しいな・・って感じです。
話はかわって娘ですが
今、夏休みで帰省しています。
それで、何かの流れで大学で習っている授業の話になって
クエン酸回路がどうのこうのって説明してくれた。
大まかに言えば
動物が生きるために必要なエネルギーを食物(糖質・脂質)からどうやって得ているか?という事を化学で表していて
なぜ?糖尿病などの病気になるか?とか
牛が掛かりやすい病気とか、人が太るメカニズムであるとか
化学ではあるけど生命に関係あるんだなぁ・・って感心しました。
で、実は半分以上チンプンカンプンだったんですが
娘と話が出来るのが嬉しいのと
こう言うのって、人に説明すると本人もより深く理解できるってのがあるので
分からないなりに聞いていました。
結構、大学の勉強も難しくなってきてるようで
試験もかなり難しくなってる見たいです。
そんな娘を明日は大学に戻って行きますが
しばらく帰ってこないでしょうから寂しくなりそうです。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで