fc2ブログ

マキタ製は金ドブなので中国製のワークライトにします。

週末は台風の影響でお天気があまり良くないかもですね。

お陰でもしかしたら、キャンプ用薪の仕事は少し休めるかもです。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

といっても、キャンプ用が休みでも薪ストーブ用の薪の生産をするので

結局、休みにはならないんですがね。

 

薪割り作業をしたいんですが

日が暮れるのが早く、暗くて作業が難しく捗りません。

現場を明るく、ナイター作業が出来るようか?と思うんですが

土場に電気が来ていません。

 

発電機を軽トラに積んでおけば照明程度の電源は確保出来ます。

あとは、広範囲を明るく照らす照明器具を探しています。

電力消費が少なく、安価で耐久性の高い物を探したら

71vzvpkm21L._AC_SL1500_これが安くて評判も良かったので取りあえず1個お試しでポチッと注文してみました。

もし、良かったらもう一台注文する予定です。

 

価格は1台¥3,400(税込)なのでマキタの同様の物に比べて3分の1の安価な値段です。

どのみち、マキタもチャチで直ぐに壊れますから、安い中国製の方が気兼ねなく使えます。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

7.3㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

ホンマ製作所バルカンの短所だけどエクボなところ

ホンマ製作所バルカンを不定期に紹介しています。

今日はバルカンの短所に関してですが


いつもスミマセンです。

一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
広島ブログ



前回まで長所として、本体を外殻で覆っていて全体がヒートシールドで覆われている

対流式になっているため、後部や左右側面の壁や家具などに熱を伝えにくく

床に関しても殆ど熱くならないので、炉台が簡易的なもので良いのを長所として取り上げてきましたが


それが天板も同じく二重構造になっているため温度が上がり難く、ヤカンを掛けてもお湯が沸きにくく

沸騰し難い傾向があります。


勿論、熱くならないワケじゃ無くて触ると十分火傷する程熱いんだけど、そうなるまでに時間が掛かり

キープするのに苦労する って感じです。


以前のネスターマーチン鋳物製薪ストーブがやはり天板が二重構造になっていて、燃焼用の空気を

天板下部を通して予熱してから火室に入れるため、天板の温度が上がり難く、お湯が沸かないという事で

Bトップなる改良を施して、天板と火室をつなぐ部分を作ってその部分の温度を上げるようにしました。


バルカンの場合はチョット意味が違うのですが、天板の下に空間があるので、天板温度が上がり難い構造になっています。

これによって、加湿用のヤカンを掛けておいても沸騰し難く持続的な沸騰も困難になります。

煮込み料理なども若干し難い面が有るので、Bトップのような火室と直結する部分があれば良いのですがね。


ただ、室内の加湿に関しては、我が家の例で言えば

薪ストーブの上に乗せたヤカンだけでは加湿能力が足りないので、結局は電動の加湿器を使っています。

例えヤカンのお湯が良く沸いたとしても、結局は電動加湿器の性能には及ばない面もありますから

加湿器を使っちゃった方が手っ取り早い面もあります。


それと同様に、天板で煮込むのも良いですが、台所のコンロで煮込めば済む話ではあります。

それを保温するには、バルカンの天板は丁度良い温度で、吹きこぼれたり

焦げ付いたりしなくて、鍋を置きっぱなしに出来ますから、むしろ丁度良いかも知れません。


と言う訳で「アバタモエクボ」じゃないけれど、考えようによっては、欠点も長所になるかもです。


そんなわけで20170923-203339-0今日のあずきはうさぎチャンです。

意外と嫌がらずに被りますよ。


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売を致しております。

ar2200t

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

バルカンの高台(脚部)の構造について

バルカンの高台(脚部こうだい)の構造に関して

設置させて貰ったお客さんから、画像と説明文が届いたので

当ブログで紹介します。


いつもスミマセンです。

一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
広島ブログ


バルカンの足元の床は燃焼中でも殆ど熱くならないどころか

20161019-211242-0冷たく感じるくらい熱が伝わらないそうです。

20161013-203915-0脚部から本体燃焼室部分を取り外した状態です。

20160618-094606-0拡大した画像です。 狸猫(?)の置物部分に本体燃焼炉が乗っかっていて

4隅をボルトで固定してあります。


20160618-094748-0これは底(脚部底面)の画像です。

太鼓になっていて上下が鉄板で蓋になっているので、この部分がヒートシールドの役目をして

床に熱を伝えない様にしています。


あと、バルカンはHTCシリーズの様に下部に灰取口が無くて、火室の灰を取り出さずに

火室の床に灰を溜めたまま使う仕組みになっています。

最大約10センチ程度灰が溜まる仕組みで、この写真を送ってくれたオーナーさんは

床に5センチ程度灰を溜めた状態で使っておられるとのことです。


灰はとても高性能な断熱材で、熱を伝えにくい素材ですから

火室床の灰が火室内の熱を床に伝えない役目をしているようです。


この事で、薪ストーブを置く炉台が全く要らないとは言わないのですが


薪ストーブ周囲の床下補強(薪ストーブ重量に耐える為)と

火室扉を開けたときに、熾火などが火室から転げ落ちたときに床を焼かないように

不燃性の素材で床を覆う程度の炉台は必要ですが、薄い床用タイルなどを

床板に直接貼りつけた炉台も可能で、普通の薪ストーブほどの大がかりな炉台は必要無いと言えます。


と言う訳で、広島県内某所秘密基地に潜伏中の(V)さん、画像と説明のメール有り難う御座いました。

また焚き始めたら薪など土産に持って行きますから、また面白い画像お願いします!


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売を致しております。

ar2200t

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード