fc2ブログ

月曜日 道路凍結でまたまた軽トラ出動!

月曜日 またまた雪が降って少しだけど積雪がある。

 

1日1ポチで元気になります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

建築部のトラックはスタッドレスタイヤが古くて効きが悪いので

少しの雪でも安全第一で出動は控えて

 

20230130_073635軽トラックで出動する。 軽トラックは四輪工藤静香にスタッドレスタイヤ装着なので雪道走覇性が高く、頼りになるんだけど・・

 

20230130_182901出動時に後ろの荷物を下ろすのが面倒臭い。

軽トラは薪の生産機材を載せているので、建築仕事に出掛けるときは下ろすのでめんどっちい。

 

それにしても今シーズンは雪の日が多い。

軽トラを四輪駆動にしてて良かった。

 

もうすぐ1月も終わって2月に入るけど

もう1ヶ月は寒くて雪も降りやすいかな・・?

そろそろ冬も飽きてきた。

 

薪ストーブの薪が足りるか心配になってきた。

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

うっかりミスで大事故になるところでした。

最近、忘れっぽくてミスが多い・・と数日前のブログに書いたんですが

火曜日に土場へ行ったら、フォークリフト格納庫の正面シートを閉めるのを忘れていました。

日曜日に作業して、格納庫にしまったとき、うっかり忘れて帰ったみたいです。


いつも応援、有り難う御座います!
一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

広島ブログ

更新の励みになります、応援ヨロシクお願い致します。


20180925-164708-0まあ、フォークリフトは雨に濡れても良い造りではありますが・・

あまり、通りがかりに見られると、防犯上好ましくないので、隠しておきたい。

 

それと、大事故につながったかも知れないミスがありました。

それは、火曜日に軽トラを給油しようと思って、ガソリンスタンドに行ったら

店員さんが、驚いた顔で

「給油口のキャップが開いたままですよ!どうしたんですか?!」って指摘された。

 

心当たりがあったので、言われてスグに気が付きました。

それは、ガソリンスタンドに行く前、フォークリフトの燃料が少なかったのを思いだして

ガソリン携行缶を満タンにしようと思い、携行缶を持ち上げたら

3分の1程度だろうか? 古いガソリンが携行缶に残っていたので

携行缶を空にしてから、新しいガソリンで携行缶を満たそうと思ったので

軽トラの給油口を開いて、携行缶のガソリンを軽トラに移した。

 

その時にうっかりキャップを閉め忘れたまま、走り出してガススタまで行ってしまった。

ちなみに、軽トラックの燃料タンクの蓋というのは、乗用車のようなボディの一部がパカッとレバーで開いて

その中に丸いキャップが付いているのでは無く、丸いキャップが荷台の下に直接見えているチャチなものであります。

ガソリンスタンドまで、数㎞の距離ですが、気を付けないと非常に危険だったと反省しています。

 

何度も言いますが、どうも最近、うっかりミスが多くて、我ながら少々呆れるというか・・自分で自分が歯がゆい時があります。

もう少し、気を落ち着かせなければ、こう見えてもエエ年こいたオッサンです。

事故が起きてからでは遅いので、うっかり見落としたり、忘れたりしないように気を付けます。


最後まで読んで頂き、有り難う御座います。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

軽トラダンプを冬仕様にしたよ。

我が社の最新鋭秘密兵器

軽トラダンプは今年の春に最前線に投入したので

冬用タイヤは未経験でした。


いつも有り難う御座います。

一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
広島ブログ


軽トラダンプは四駆なんですが、いくら四駆でも流石に雪が降ったらサマータイヤでは走れないので

20171208-132829-0ジャジャジャーン!アルミ付きスタッドレスタイヤを買いました。

ネットで3万円だったかな?数週間前に購入してたんですが

貧乏性というか貧乏そのものというか(笑) けちんぼチンボなので、チビたらイヤなので

ギリギリまでネバネバ粘って、ようやく一昨日付け替えました。

こうなったら直ぐにでも雪が降って欲しい!  

アナ ルと雪の女王みたいに、毎日、吹雪 吹雪 氷の世界 by井上陽水 になって欲しいな。


それと、20171208-190936-0夜間、駐車する時に

倉庫の軒下にキャビンを突っ込んで駐める事にしました。

こうしておけば朝、フロントガラスに霜が降りて溶かすのに苦労しなくても済みます。


今のところ、寒いけれども雪の予報は出ていません。


ナラ乾燥薪 ウッドバッグ 1袋 

500㎏×¥55/㎏=¥27,500+税 =¥29,700(税込)

配達費用は別途御見積もり(¥4,000~¥6,000)概ね片道1時間以内まで

今年はカミキリムシの幼虫食害で、幹と樹皮の間から粉が出るものが多いです。

軽く振るったり、皮の剥げる物は剥がして持って行きますが

殆どそのまま積み込みますので、綺麗じゃ無いですから、室内に取り込む時に

良く振るって取り込むか、そっと運んで下さい。

そういった事が気になる方は、申し訳御座いませんが注文しないで下さい。

度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売を致しております。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

軽トラの荷台が子供用プールになった。

ここのところ梅雨らしい天気が続きます。

昨日は県北が豪雨で大きな被害が出たようです。


いつもお世話になっております。(^_^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ブログランキング強化月間 頑張ってます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m


ウチは娘の中学校で休校になって、これで何回目だろう?

今シーズンは雨で休校が多い気がします。

最近は、大雨警報や洪水警報が出ると学校が休校です。

私の子供の頃はそんなの無かったですけど、最近はチョットしたことで休みになります。

流石に娘も高休みが多くては「学校に行きたい、クラブがしたい」と行ってます。


私はと言うと、夕方薪割りで土場に行こうと思ったら

20170705-191617-0軽トラの荷台に水がどっさり溜まっています。

それもそのはずで20170705-191637-0倉庫の軒先に駐めていたので

屋根の雨が流れ落ちて、みな溜まりました。

本当は荷台シートでタルキなどを真ん中に入れて三角屋根状にするんですが

どうせウチはダンプだし、荷台を傾ければ簡単に水を落とせますから

溜まらないようにする努力は無駄なのでやっていません。


それよりも、荷台に溜まった水が何故か嬉しくて、むしろ捨てるのが惜しい!

「何かに使えないか?」と思ってしまう貧乏性な私です。

庭の水まきや家庭菜園に使えば良いんでしょうが

ウチでは家庭菜園は近所の農家で頂くので作ってませんし

家の前の用水路の水を直接汲めるので必要無いです。


結局、貯めておくとボウフラが涌くのがオチですし

貯めたまま走ると重くて燃費が悪くなるだけなので捨てますけが

捨てるのがとても勿体無く感じます。

これって何か良い使い道は無いですかね?

小さい子供が居れば、子供用のプールにすると喜びそうです。


そう言う意味では中二の娘はともかくとして

高一息子はこういうの喜びそうです。

私に似て脳みそ幼稚園児ですからね(笑)


そんなこんなで、梅雨の終わりは大雨にご用心です。

皆様の地域にも、雨で被害が出ませんように。


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。

ph-gs13pro-gx-img01_thumb_thumb_thum[2]

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ブワ~ン!ガラガラッ!軽トラダンプで薪を運んでみた。

軽トラダンプが納車になってほぼ二ヶ月になります。

本来は薪の配達を省力化する為に軽トラダンプを購入しましたが

薪のシーズンが終わってからの納車だったので

この軽トラダンプで薪をダンプした事がありません。


毎度お手数をお掛け致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ポチッと押して頂けると元気が出ます。


薪の配達も秋頃までお預けですが、実際の配達までには

実際に薪を運んでみて検証して見たい事もあります。


例えば、下ろす場所が駐車場などの場合(殆どがそうなんですが)

下がインターロッキングなどだと、薪をダンプした時に割れないか?とか


本番の配達までに実際にやってみたかったので、自家用の薪を土場から自宅まで

軽トラダンプに積んで持って帰ってみました。

20170527-153314-0適当に投げ込む積み方です。まだ前側に余裕があって80%程度の積み具合です。

20170527-153307-0後ろから見るとこんな感じ。実際の配達だと、あおりを合板で継ぎ足して薪がこぼれ落ちない様にしてもっと積むつもりです。

20170527-154610-0自宅に到着の画像。ウチ軽トラダンプはダンプと言っても、荷台は普通の軽トラックの荷台を流用していますから

荷下ろしの時は画像の様に手動で開きます。 

20170527-154658-0ダンプしてみた画像。電動なのでアイドリング状態で静かにダンプします。

20170527-154931-0ダンプしたまま少し前に出たら、荷台に敷いておいた養生合板がずれ落ちました。

これはこれでも構わないですが、何か固定する方法があれば考えようと思います。

20170527-155236-0下ろした薪はこれくらいです。

20170527-155407-0空きのある下段(2列)に収納しました。

ここ2列でちょうど0.5立米(40センチ薪の場合)なんですが、ほぼピッタリここに収まりましたから

今日運んだ薪は0.5立米あったと言う事になります。重量的には乾燥していれば200㎏前後でしょうが

まるで割りたての生薪なので290㎏程度だと思います。


思ったよりも何も起きずに綺麗に荷下ろし出来ました。

ホントは、薪で軽トラダンプに傷が付いたりするかも?とか、重量でダンプしにくいかも?とか思ったんですが、呆気ないほど簡単に下ろせました。


とは言え、まだまだ他にもあおりを作ったりしなければイケませんから、これから何度か繰り返し積み下ろしして見ようと思います。


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ブログランキング強化月間 頑張ってます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。

ph-gs13pro-gx-img01_thumb_thumb_thum[2]

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード