fc2ブログ

日曜日 土場で溶接作業

日曜日 土場でゴソゴソお仕事。

ドラム缶焼却炉の耐用年数が来たので

作り直すことにしました。

 

1日1ポチで元気になります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20230122_130237古いウッドバッグを乗せる架台を作り直して、ドラム缶が丁度、乗っかるように作り直します。

 

20230122_145108土場に溶接発電機やら

20230122_145100高速切断機やら持ち込んでの作業です。

20230122_144816結論から言うと、こんなの作りました。

20230122_145439ドラム缶の大きさに合わせて古い架台を切断して、突きつけ溶接して寸法を縮めました。

 

20230122_155126フォークリフトで持ち上げて簡単に移動出来ます。

 

ちなみに、ドラム缶焼却炉と言うと直ぐに「野焼き」だとツッコミを入れられそうですが

 

廿日市市の条例では例外として以下の物があります。

 

野焼き禁止の例外

1.国または地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却

河川管理者による河川管理を行うための伐採した草木などの焼却、海岸管理者による海岸の管理を行うための漂着物などの焼却など

2.災害の予防、応急対策または復旧のために必要な廃棄物の焼却

震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策または復旧のために必要な廃棄物の焼却(凍霜害防止(廃タイヤの焼却は含まれない)のための稲わらの焼却、災害時における木くずなどの焼却、道路管理のために剪定(せんてい)した枝条などの焼却など)

3.風俗慣習上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却

とんど焼きなどの地域の行事における不要となった門松、しめ縄などの焼却

4.農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却

農業者が行う稲わらなどの焼却、林業者が行う伐採した枝条などの焼却、漁業者が行う漁網に付着した海産物の焼却など

5.日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

たき火やその他、日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって、軽微なもの (たき火、キャンプファイヤーなど)を行う際の木くずなどの焼却。

※軽微なものとは煙や臭いなどが近所の迷惑にならない程度に少量な焼却のこと

 

まあ、いろいろと解釈によっては微妙な部分はありますが

基本的に、有害ガスが出るような物を燃やしてはいけないとか

リサイクル可能な資源ゴミを燃やしてはいけない等のポリシー間違えてはいけませんが

何でもカンでも屋外で野焼きしてはいけないと言ってるわけじゃない。

 

暖を取るための小規模な焚き火は許されていますし

草刈りや伐採で出る枝葉を燃やすのは禁止されていません。

 

私は冬の作業中に暖を取るために多少のチェーンソー屑を燃やしたり

木屑を燃やしたりしますが

家庭ゴミを燃やしたりする積もりは一切ありません。←もし燃やすと臭くて頭が痛くなり、作業の妨げになりますし、自治体のゴミに出せば良いだけの話です。

 

と言うわけで、野焼き云々は承知しておりますのでご指摘は無用です。

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

月曜日は薪ボックスの製作とコロ薪の看板取付

月曜日、午後から建築仕事はお休みだったので

薪割り作業したいところ・・ですが

土場は積雪でフォークリフトが出せないので

ガレージ兼作業場で薪ボックスを作る事にしました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20211227-152238-0日当たりはエエんですが風当たりも強くて寒くてやれません。

入口にシャッターを取り付けたいですね。

 

20211227-165801-0建築部のトラックに華厳の滝的つららが出来ていました。

 

20211227-164044-0作業途中なんですが夕方なので

20211227-170110-0今日はココまでにして続きは明日です。

 

それはそうと、先週の土曜日に

記念すべきコロ薪が初めて売れました。

ブログを見て下さった常連お得意様のOさんがお客様第一号でした。

 

20211227-171424-0思ったより売れないですが、今の時期はお客様の数自体が少ないので仕方ないでしょう。

秋頃に販売開始していればもう少し良く動くんでしょうが・・と少し反省しています。

まあ、商売は細く長くです。

 

20211227-171422-0コロ薪の説明看板を貼っておきました。

普通の薪よりも多めの重量が入れてあります。

20211221-200004-0こんな感じの細切れの薪ですが調理なんかに使い易いと思います。

1袋 ¥500(税込)です。 宜しくお願いします。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

バイクのマフラーを修理したよ。

火曜日は地元で自社請負工事の足場組立で

現場監督で見守るだけの仕事でしたが

何もせずに見てるだけ(と言う訳でも無く、あれこれ気をもんでるんですが・・)

と言うのも、結構、腰が痛くなって辛い物です。


1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

広島ブログ

更新の励みになります、応援ヨロシクお願い致します。


昼過ぎには足場の組立も終わったので

兄貴分のSさんに頼まれてたバイクのマフラー修理をしました。

 

20181009-171734-0ステンレス製のマフラーが破断していました。

アーク溶接してくっ付けたんですが、肉が薄くて難しかったです。

実は初っぱな油断して、小指の柵くらいの穴が開いてしまいました。

 

アーク溶接で肉の薄い板同士を溶接しようとすると

温度の調節が非常に難しい。

弱めすぎると、アークしなくなる(パチパチ火花が起きない)ので溶接出来ないし

強すぎると、勢い余って薄い肉に穴が開いてしまう。

 

厚い物なら思う存分、材料同士を溶かし込めるんだけど

薄いものは加減が非常に難しい。

と言いつつ、なんとかくっ付いたので、日曜日にお返ししようと思います。


最後まで読んで頂き、有り難う御座います。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

雨上がりの薪割と架台製作

土曜日は早朝、前日までの雨が残ってましたが

9時頃までには上がって、時折晴れ間も出ました。

建築仕事は塗装工事で、前日の雨の影響で延期になってしまいました。

朝の内は妻の用事で運転手の大役を仰せつかり半日つぶれて

午後から土場に薪割に出動でした。


毎度お手数をお掛け致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ポチッと押して頂けると元気が出ます。


ただでさえトッ散らかってるのに、雨が降るとチェーンソー屑が濡れて

余計にグチャグチャとして20170511-070921-0やるせない感じがします。

実際に、先日までは晴れ続きで、チェーンソー屑も乾いてたので

掃除しても集めやすく、燃やせば良く燃えていたんですがね

一度濡らしてしまうと、扱いにくくなって掃除もママなりません。

そう言えば、そろそろ梅雨もやって来ますから

頑張って20170513-135424-0薪割り終わらせねば~。

この日は1時間ほど薪割りしたんですが、ウッドバッグを乗せる鉄製架台が在庫切れなので

ウチに帰って20170513-180118-0

20170513-181918-0取りあえず3台作っておきました。

架台作りの為、薪割は余り出来ませんでしたが

架台が無ければ割っても収められませんから仕方無いです。


それと、日曜日は朝の内、家族サービスで別荘にお出かけです。

今日のあずき20170508-233230-0基本、あたいは猫ニャン。



度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ブログランキング強化月間 頑張ってます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。

ph-gs13pro-gx-img01_thumb_thumb_thum[2]

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

軽トラヒッチのノブスターが使い辛いので自作してみた

いつぞや当ブログで紹介した

軽トラ用簡易ヒッチメンバーを自作してみた。

なのですが


仕上げ塗装意外、完成してまして

強度的にも問題無さそうなので既に使用しているのですが、結構便利です。


毎度お手数をお掛け致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ポチッと押して頂けると元気が出ます。


ただ、使って見ると不便な部分もあるのが分かってきたので改良してみました。

不便な部分というのは20170503-125700-0ヒッチをあおりに固定するクランプの部分

黒い握り玉の部分で、ノブスターという物です。 

20170408-002457-0ノブ(取っ手)で正面から見るとチョット星形なのでノブスターと言うのでしょう。

で、話が逸れたので元に戻しますが

ヒッチを付けたままだと20170409-145959-0←※画像は試作段階の物

ナンバープレートが隠れてしまうので、公道を走る事が出来ないため

ヒッチを外す必要があります。

それが結構、頻繁にあるので、ノブスターの部分をその都度くるくる回してヒッチを外さなければいけないので

それがノブの形状だと回すのが手間が掛かってしまいます。

20170503-125700-0←手前くらい広げないと、あおりから外れない。



何か良い方法は無いか?と考えていたところ

或る工具に20170503-130649-0こういったクランク状の取っ手が付いていて

これだとつまみを簡単に手早くクルクルと回せるので、この手がイイや!


って事で、クランク状の金物を倉庫で探したら

20170503-130736-0鎹(カスガイ)がありました。

当初は五寸釘が長太くて良いと思ったんですが、カスガイなら最初っから折り曲げてあって

曲げなくて済むので、こっちの方が使い易い。


当初、20170503-133124-0カスガイのセンターをカスガイの中心にせずに

オフセットにしてみました。

こうすると、センターに近い側は早く回せて、遠い側は強く力が入ります。


ところがドッコイ・・20170503-141938-0取り付けてみたら、荷台につかえて回せません。

これでは回せませんので

20170503-141810-0今度はセンターに溶接しました。

溶接棒は低電圧用の Φ1.6㎜を使用しました。

20170503-141958-0これなら当たらずにクルクル回せます。

20170507-091045-0随分使い易くなりました。

20170507-091023-0ナンバープレートが見えません。

公道を走るときは、素早く外せます。


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

ブログランキング強化月間 頑張ってます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。

ph-gs13pro-gx-img01_thumb_thumb_thum[2]

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード