fc2ブログ

鉄材なら修理して長く使えるし最終的にはくず鉄として売れる。

薪屋という商売は一般的では無いので

使う道具も売っていない物が殆どなので

自分で考えて、自作して使っている物が多いです。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20200816-132933-0ウッドバッグを乗せる鉄製の架台は

 

湿気の多い日本の気候において

地面近くの湿気で薪が乾き難くなったり、逆に湿気を吸ってカビたり傷んだりするのを防ぐ為に、地面から上げて保管するいわゆる高床式にする為のものですが

 

当然、そこら辺に売っていないので、材料のL鋼材を買って来て自作しています。

長年、改良を重ねている内に様々な型の架台が出来ましたが

 

初期型の物が使っている内に20210316-180158-0溶接が切れたり破損しているものがあったので ←←↑↑溶接を覚えたての仕事なので、今見ると溶接がヘタクソです

20210316-181417-0溶接し直して修理しました。

 

20210316-182839-0一番最初の頃に作ったタイプで、脚を鉄筋を折り曲げて作っています。

丈夫で、重量にも良く耐えて変形しにくいのは長所なんだけど

脚部の鉄筋を折り曲げるのが意外と面倒で難しい(同じ長さで同じ形に折り曲げるのが難しい)のと、材料費が高く付くのが欠点で

数台作って廃版となりました。

20190210-143239-0あと、使わないときに重ねておけないのでかさばるのも欠点でした。

 

いずれにしても、鉄材を溶接して作ってあるので

修理すれば直せば長く使えるので良いです。

これが樹脂とかだと使い捨てになってしまいますからね。

 

そう言えば、そろそろ架台が足りなかった

次の日曜日に2~3台作っておこうかな・・

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

私はドコに行ったのか?遅くまで仕事して嬉しかった事

月曜日は朝の内、高一娘が、街中のショッピングタウンで

高校のお友達と待ち合わせしてるというので

連れて行った帰りに、同じく街中の安い散髪屋さんに寄って

長く成長した髪の毛を伐採して貰いました。

お陰様で、頭の外も中も超軽量化に成功して、これでお腹のお肉も

軽量化できたら言う事無しなんですが、ここはそうは行きそうもありません。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

家に帰ってすぐに、土場に出掛けて薪の仕事をしました。

20190812-133305-0主に薪をウッドバッグに詰め込む作業をしましたが・・

この、ウッドバッグに詰め込むという作業ですが

単純な作業で誰でも出来そうなんですが、意外と難しい。

20190812-134242-0画像見てお分かりでしょうか?向かって右側の腹がポッコリ出てて、歪になっています。

原因は、左側から一方的に投げ込んだので偏ってしまったからです。

こうなるのは分かっていたので、本当は右側からもバランス良く投入しなければならなかったのですが、暑かったのでついつい横着をしたのが悪かった。

 

以前から、薪の詰め込み作業が意外と難しくて、傾いたり

ヘタすると崩れて倒れる事もあって、なにか簡単に出来る方法はないか?

と、思っていました。

※ベルトコンベアで入れると簡単に上手く行くのは分かっていますが、設備投資が必要なので。

 

それと、もう一つこの作業で問題なのが

ウッドバッグに詰め込むために、バッグの縁を持ち上げるために

フォークリフトを使うため、フォークリフトが他の作業に使えなくなる問題がありました。

 

それで、途中、作業を中断して

ホームセンターで

20190812-151617-0単管パイプを買いに行って

20190812-154126-0以前買った高速カッターで←分かって欲しい

20190812-192931-0切断して、作業場で組み立てたりしてたら

アレコレ問題起きて、面白くて夢中になっていたら

すっかり日が暮れてて遅くなってしまったんですが・・

 

夕方、暗くなっても私が帰宅しない為

妻と娘が心配して携帯に何度も電話したらしいのですが

私はチットモ気が付かず・・と言うのが

朝の内、散髪に行った際、携帯をマナーモードにしていたのに

解除するのを忘れてて、着信に気が付いていませんでした。

 

何度掛けても私が携帯電話に出ないため

「作業場で倒れているんじゃ無いか?」と心配して

二人して自転車で作業場まで見に来たらしいのですが

既に私は作業場から帰路についた後で、ちょうど行き違いになってしまいました。

 

家に帰ってから妻と娘に

「なんで電話に出んのんか!!」

「遅くなる時は電話しんさいや!!」と怒られましたが

心配して見に来てくれた事はとても嬉しかったです。

 

と言う訳で、また明日も頑張ります。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

薪作りと高床式倉庫

薪はなるべく地面から上げて乾燥させた方が良い。

地面付近は湿気が多く、薪が乾き難いばかりか

カビたり腐ったりし易くなります。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

一般の住宅などでも

押入の床にカビが生えたり、床板が湿気で傷んでフワフワしてしまう事があるように、地面の湿気というのは薪にとって良くありません。

20190210-143532-0そこでウチでは鉄製の架台を自作して

その上にウッドバッグを置いています。

 

鉄製架台も今は上の画像の様な形状なのですが

初期の段階では強度や材料費などのコストバランスを取るため

いろんな形状は材料変更などして、試行錯誤を繰り返した経緯があります。

 

先日、土場の片付けをしていて、初期型の鉄製架台があって

その頃の苦労を思い出しました。

20190210-143927-0これは脚を16㎜の鉄筋を曲げて作った架台です。

試作してみたけど、実際鉄筋をキレイに曲げるのが難しく

特に脚の場合、同じ形状の物が4箇所必要なんだけど

同じ形状に曲げるのが、出来ない事は無いけど

難しくて手間暇掛かるので、1台作るのに時間が掛かりすぎる欠点と

脚の部分の鉄筋が、1台あたり数本必要で、鉄筋代が意外に高く付いて

コスト的にボツだった。

 

あと、形状的な欠点として致命的だったのが

20190210-143239-0要らないときに積み重ねられない事でした。

土場が狭いので、保管時に場所をとらないように積み重ねたいので

積み重ねられない形状はボツにせざるを得ませんでした。

 

ただし、強度的にはかなり強くて、特に横からの応力に対しては

数ある試作品の中で一番強かったです。

他にも何種類か試作したんだけど、結局、シンプルに20190210-143532-0この形状になりました。

今のところ、これが作りやすくて材料も比較的安く付きます。

まだまだこれから改良していくかもです。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

テーマ : 手づくりを楽しもう
ジャンル : 趣味・実用

Lアングル鋼材でしくじった話 タバコは町内で買いましょうって今は言わない?

うっかりしていた!

鉄製架台を作るLアングル鋼材の送料が大幅値上げで

送料込みで考えると1.5倍の値上げです。

※商品自体は値上げ無くてお安いままですが

いずれこうなるだろうと予想はしてたので、買っておこうと思ってたんですが

年末、忙しくて後回しにしてる内に忘れてました。


いつも有り難う御座います。

一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
広島ブログ


20170616-194020-0ウチではウッドバッグを乗せる為の鉄製架台を自作していて

1台の架台に40×40のLアングル鋼材を6m分使います。


今までLアングル鋼材は愛知県のアダチ鋼材さんが運営する

ショッピングサイト鋼材やさんで仕入れていました。

商品単体でかなり安くて、送料込みでもホームセンターの7割程度の価格だったので

大量に鋼材を使うウチとしてはとても助かっていたのですが


最近、架台の在庫が無くなったので材料を仕入れようとサイトを見ると

大幅な運賃改定と言うことで、今まで2,000円程度の送料だったのに

9,000円に値上がりしてました・・


運賃に関しては社会問題化してますし、掛かって当然のものですから仕方無いとは言え

ちょっと大幅すぎるかなぁ・・って思ったり

配送方法を宅配便じゃ無くてヤマト便とかにすればもっと安いのになぁ・・って思ったりしますが

いろいろ都合があるんだろうからとやかく言えませんし。


まあ、そもそも送料込みなのに実店舗で買うより安いってのが、何か間違ってる気がしないでも無いし

ネットショッピング流行りってのも、そろそろ潮時ってのを感じますから

ここらで、買い物の仕方ってのをネットよりも実店舗、それも出来るだけ地元で買う様に心がけるってのも

良いかも知れませんし、その方が世の中の為、人の為になる様な気もしないでも無い。

20180105-134416-0結局、近所のホムセンで3m物を買ってきました。

2mも売ってたのですが、3mの方が割安です。

アダチ鋼材さんだったら、最初から1mピッタリで切ってあって

切る手間も省けて良かったんですが・・・って、まだ世迷い言を言っていますけど。


架台を作ってたら、薪ストーブ(薪も)のお客さんと、建築(薪も)のお客さんから

「相談にのって欲しい」って ウンコくさい救助隊 へ緊急出動要請掛かったので

ほっぽり出してサンダーバード軽トラで出動です。


と言う訳で、それなりに忙しい金曜日でした。


薪の販売しています。

ナラ乾燥 ウッドバッグ 1袋(500㎏) 

500㎏×¥55/㎏=¥27,500+税 =¥29,700(税込)

配達費用は別途御見積もり(¥4,000~¥6,000)範囲は概ね片道1時間以内まで

本年、500㎏から配達可能です(500㎏未満は配達出来ません)

今年はカミキリムシの幼虫食害で、幹と樹皮の間から粉が出るものが多いです。

薪としては火力等全く問題ありませんので

室内に取り込む時に良く振るって取り込むか、そっと運んで下さい。

「薪は自然の物なので当たり前だよ、気にしない!気にしない!」

って人は御注文お待ち致しております。

※地域最安値で販売しておりますので選別出来ません。気になる方は注文しないで下さい。

御注文とお問合せはde8iku@gmail.comまで。

度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売を致しております。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

男性の弾性限界 ワイヤーメッシュ

「いつまでも暑いの~ォ」ってのが挨拶になってる広島県です。

お盆前後は急に涼しくなったので「今年は秋が早く来るかな・・」って

思ったのも束の間、盆過ぎから急に暑さがぶり返しちゃって

夏より残暑の方が暑いくらいです。


いつもお世話になっております。

一日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
広島ブログ

ブログランキング強化月間 頑張ってます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m


とは言え20170829-181328-0家の前の田んぼの稲も大分黄色く色づいてきました。

早い田んぼは稲刈り始まっています。


20170829-181306-0庭に草が生えてみっとも無い!と、妻からクレームが出てるんだけど

忙しいのにそれどころじゃ無いし。 それに、もうすぐ秋になれば草も枯れて生えなくなるので見て見ぬ振りです。

それから、火曜日は20170829-181652-0ワイヤーメッシュ架台を

土場に持って行って20170829-182350-0実際に使ってみました。

20170829-183215-0いつも通りウッドバッグを乗せて投げ込みますが

やはり、20170829-183805-0途中から垂れてきました。

上画像はまだ半分も入れてない状態です。

やっぱり、強度が不足しています。 

金属は弾性限界と言うものがあって、ある時点までは弾性があって曲がってもバネのように

曲がりが復元しようとしますが、ある限界を過ぎると、ぐにゃっと曲がってしまい

元には戻らなくなります。それを弾性限界と言うらしいですが

私の場合、男性限界を超えていましてグニャっと曲がって元に戻りません(笑)


曲がっても、今のところ抜け落ちる程では無いですが(ワイヤーメッシュの話ですよ)

しばらく経過観察して、酷くなるようだったら従来の米松タルキに取り替えなければイケないかもです。

まあ、これも試行錯誤して見ないと分からないので良い経験になりました。


その後20170829-190156-0すっかり暗くなってしまいました。

と言っても、まだ午後7時前ですけどね~ 日が短くなりました。

今日のあずき20170829-205644-0良い子にして遊んでるのに

20170829-205632-0高一息子が構うので、チョット迷惑なあずきです。


度々スミマセン(^_^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ広島ブログ

一日一回 あなたのポチで元気になれます!

応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m

薪ストーブ日記 薪割り機の販売しております。

ph-gs13pro-gx-img01_thumb_thumb_thum[2]

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他を販売しています。

貫通口の施工方法や効率の良い煙突レイアウトなど、適切なアドバイス致します。

※コンサルティング業務は一部有料となります。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード