fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

メッシュパレットのカバーが風でめくれる!

コロ薪を保管・乾燥させているメッシュパレット(金網カゴ)に被せているカバーが風でめくれたり、雨水が溜まるのを防ぐ為に

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20220616_192815こんな風にカバーが風にあおられて、めくれてしまいます。

 

20220616_193157塩ビパイプの短い物を針金で金網に取り付けて

20220616_193232カバーをハウスパッカーで止めて見ました。

これでしばらく様子を見ます。

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

台風被害の見回り ヒートカバーが何枚か破れました。

月曜日の早朝、仕事に行く前に

土場の様子をざっと見て回りました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20200907-071337-0前回の9号で敗れたヒートカバーが

風でめくれていました。

このヒートカバーは古い物で、作り方も改良前の古いタイプでした。

9号通過の時に既に破れていたのですが、どうせ10号が直ぐにやってくるので

10号が通過してから新しい物と取り替えようと思っていました。

 

仕事に行く前だったので、取りあえず応急処置だけして

ざっと他も見回ったのですが、他は大した被害は有りませんでした。

 

ところが、今回の台風は台風通過後の吹き戻しが強くて、午後から強い風が吹きました。

夕方、再び見回りに行ったところ

20200907-182332-020200907-182125-0

 

ヒートカバーを支えている支柱のジョイントが抜けた物が数個有りました。

朝、見回った時は外れていなかったので、吹き返しの強風で外れた物と思われます。

 

以前から、ジョイントが抜ける問題は起きていたので対応策として

ハンマーでよく叩き込むようにしていたので多くはないのですが

何か解決方法を考えなければイケません。

 

接着してしまえば良いのですが、使わない時に分解できなくなるのは困るので接着していません。

接着せずに抜けにくくする方法は無いか?絶縁テープなどで貼り付けるか検討してみます。

 

20200907-182607-0最近のウッドバッグに関しては、ヒートカバーや支柱に改良を施してあるので、異常ありませんでした。

 

今回、広島県西部は対数の直撃を免れましたが

次はどうなるか分かりません。

ウッドバッグにヒートカバーを掛ける方法は、強風に弱い欠点があります。

台風が来ると、大なり小なり被害が出るので後の修理が大変になります。

 

来ては欲しくありませんが、こればかりは神のみぞ知るですから、祈るしか有りません。

今年は日本近海の海水温が高く、今回の台風のように台風が強く発達しやすいようです。

また、台風が発生しやすく、多くやってくる可能性もあるそうです。

 

次の台風が来る前に、いろいろと対策をとりたいと思います。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

台風で実証したいことがあります。

台風が接近しています。

不謹慎な発言ですが

今回の台風は少し楽しみです。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

いえ、各地に大きな被害があってはイケませんが

今のところ直撃は免れそうなので、台風がウッドバッグに与える影響を調べたいことがあります。

 

台風が来ると、強風の影響でウッドバッグのカバーが破れる事がよく有ります。

敗れると、袋を作り替えて被せ直さなければイケ無いので泣きそうになります。

なんとか、被害が軽減できないか?と

20200802-164854-0ウッドバッグに被せるカバーを支えている支柱を

20200812-155448-0従来は2mにしていたのを20㎝短くして1.8mにして

20200830-095013-0高さを低くしてみました。

支柱の高さを下げることで、風の抵抗を受けにくくする効果を狙っています。

現在、全体の半数程度のウッドバッグで試しに支柱を短くしていて

 

従来の2mの物と1.8mの物とで実際に台風の影響を検証して見たいのです。

台風が通過している時にどういう状態になるか観察していたいですが・・

今のところ、最接近は2日(水)の午後九時頃となっています。

ちょっと、観察は無理かな・・

 

皆さん台風被害に備えましょう!

と言う訳でまた明日です。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

夏は人間も傷みやすいけど、樹脂製品が駄目になるね。

昨日のブログで「今夏は冷夏じゃない?」って褒めたら

早く褒めすぎたのか?今日はガツンと暑かった(汗)

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

暑い夏にはオッサン・オバハンのお肌も紫外線で劣化してやれませんが

樹脂製品が紫外線で劣化して駄目になるので困ります。

 

昨日、チェーンソーの混合ガソリンがなくなったので

ガソリン混合容器で50対1の混合ガソリン作ろうと

20200813-130659-0オイルとガソリンを規定量入れて

シェイク×シェイク~ したら、数カ所小さな穴が開いてて

ぴゅーっと吹き出してきました。

紫外線劣化なのか?ガソリンで腐食したのか?分かりませんが

ホムセンで新しいのを買い替えたら・・この容器、大した仕掛けはありませんが、1500円くらいしました。

結構高いんですよね・・(涙)

高いくせに、一年半くらいしか持ちません。

まあ、1500円で一年半持てば良いか・・

 

もう一つ、紫外線とか夏の暑さでやられる物に

20200813-132943-0ウッドバッグのヒートカバーがあります。

以前は、塩ビパイプの支柱に接する部分が、紫外線と熱でやられて

直ぐに破れていましたが

20200812-160613-0塩ビパイプを段ボール紙で被覆する方法に替えたら、破れなくなりました。

 

塩ビパイプにカバーが直接あたってると、日光の熱でパイプが加熱して

袋の素材(ポリエチレン)が熱で溶けて劣化する物と考えられます。

 

段ボール紙をパイプに巻くことで、パイプが加熱されるのを防ぎ

断熱材の役割を果たします。

 

今のところ、この方法に買えた物が破れた例はないので

接する部分の過熱を防ぐ役割は果たして、効果が有ると思われます。

 

あと、もう一つ試したやり方で

20200813-132951-0アルミテープを巻く方法があるのですが

これも、パイプ直よりは大分寿命が延びますが、劣化を免れることは出来ないようで、所々、劣化が始まっていました。

今のところ、段ボールならカバーが破れません。

上手く行くと、2回使えるかな?と思っています。

 

今日はそんな所かな・・今日はお終いです。

また明日~!

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

几帳面がアダになる事がある。

世の中の大抵のことは

几帳面にやっておけば間違いないのだけど

希に几帳面がアダになる事がある

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20200325-170627-0薪を乾かすウッドバッグに被せるヒートカバーだけど

これは売っている物を買ってくるのでは無く、ウチで自作している。

 

20200727-215958-0スナック菓子の食べ残し時に袋の口を閉じたりする、パックシーラーで

農業用ポリエチレンフィルムを熱溶着して作るんですが

 

とじ目をくっ付ける時に20200727-220123-0キッチリ連続してくっ付けると

台風などで破れると、とじ目が続いてると、一気に破れてしまうので

連続させずに4~5㎝ていど間隔を開けて不連続にくっ付けた方が強い。

もし破れても、とじ目が続いていなければ、途中で止まるけど

続いていると、一気にとじ目を破れが広がる。

 

同様に、20200727-221159-0とじ目の端っこは端部から少し入ったところから閉じ始めると強い。

端しまで閉じると、端から切れ目が入り易い。

 

上記のことは、実際に台風で破れて悔しい目をした経験から、改良するために考えた方法で、この方法で大きな袋の破れは無くなりました。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード