日曜日 薪割りで熱中症になりそうでした。
日曜日 樫の木の大木の薪割り作業
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
午前中は曇っていたのでさほど暑くなかったのだが
昼頃から日が照り始めて暑くなった。
もうすっかり夏になった感じで
いきなり熱中症になりそうだった。
玉切りから作業開始です。
太い丸太で長辺方向は50センチのバーが届かないので
短辺方向で切れるように向きを起こして玉切りする。
画像ではスケール感が湧かないが
1玉で100㎏以上あるので、足の上に落としたら大怪我間違いなし。
なので、いきなり薪割り機に掛けても簡単には割れないだろうから
予め、粗割りしてから薪割り機に掛けたい。
普段は機械式薪割り機を使っているのですが
機械式だとカシの大玉は文字通り荷が重いので
油圧で粗割りしてから、機械式で割ることにします。
それでも結構手こずる。
どうにか生薪500㎏完成です。
この日は梅雨の中休みで天気が良く、暑かったのでバテました。
来週火曜日辺りから梅雨が戻ってくるみたいなので
今の内に進めるだけ進んでおこうと思ったんですが
暑くて捗りませんでした。
嫌な季節がやって来ましたねェ・・
夏は薪屋にとっては辛い季節です。
そう言えば、サングラスの性能が良いのが欲しいと思ってるんですが
まだ買っていません。
炎天下だと紫外線が目に入るので目に良くありませんから
目の健康のために買おうと思います。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで