土曜日 土場のレイアウト変更の為、材料の移動
土曜日 夕方から土場にある樫の木の板材やら
フォークリフトで移動した。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
薪カゴの欠点の一つに
「置き場所をとる」というのがあります。
薪カゴは平面寸法が1m×1.8mあって、入る薪の量は350㎏しか入りません。
ウッドバッグは1m×1mですが縦長で重量は500㎏入ります。
薪カゴはウッドバッグに比べて、入る薪の量が少ないのに、置き場所の面積を必要とします
上手く並べないと狭い土場には多くは置けないことになってしまいます。
建築用材にしようと思って乾かしておいたカシの木の厚板(100㎜)だけど、特等席に陣取ってクソ邪魔なので
端っこに移動して頂いた。
3枚は辺材なのと割れがひどくて用材にならないので、自家用の薪にしようと思いますが
カシの木は乾くと堅くて機械式だと無理かも知れませんので
油圧薪割り機を持ってくるかも知れません。
以上の移動作業、以外と手こずって、家に帰ったのは夜の9時を過ぎてからでした。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで