fc2ブログ

土曜日 土場のレイアウト変更の為、材料の移動

土曜日 夕方から土場にある樫の木の板材やら

フォークリフトで移動した。

 

1日1ポチで元気になります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

薪カゴの欠点の一つに

「置き場所をとる」というのがあります。

 

薪カゴは平面寸法が1m×1.8mあって、入る薪の量は350㎏しか入りません。

ウッドバッグは1m×1mですが縦長で重量は500㎏入ります。

 

薪カゴはウッドバッグに比べて、入る薪の量が少ないのに、置き場所の面積を必要とします

上手く並べないと狭い土場には多くは置けないことになってしまいます。

 

20230527_193246建築用材にしようと思って乾かしておいたカシの木の厚板(100㎜)だけど、特等席に陣取ってクソ邪魔なので

端っこに移動して頂いた。

 

20230527_2012273枚は辺材なのと割れがひどくて用材にならないので、自家用の薪にしようと思いますが

カシの木は乾くと堅くて機械式だと無理かも知れませんので

油圧薪割り機を持ってくるかも知れません。

 

以上の移動作業、以外と手こずって、家に帰ったのは夜の9時を過ぎてからでした。

 

と言うわけで今日はお終いまた明日です。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ウッドバッグミニのコロ薪を薪カゴに移した。

日曜日にまとめて仕事

庭に置いてるウッドバッグミニに

キャンプ用コロ薪が中途半端に残ってたのを

薪カゴに移すことにしました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20220620_191612ウッドバッグの短所の一つに、残り少なくなると形崩れしてカバーが被せにくいというのがあります。

シート等を被せて重石したりするんですが、風で飛びやすく雨が溜まって中に入ると薪が傷みますから

これからの梅雨シーズンに向けて薪カゴに移し替えます。

 

20220620_190020薪カゴの底床のワイヤーメッシュを普段は150㎜マス目で線径6㎜を使うんですが

それだとコロ薪の場合、マス目から抜け落ちてしまうので

20220620_182849地元のホムセンに行って100㎜マス目のワイヤーメッシュを買って来ました。

 

20220620_192726大きめのコロ薪は薪割り機で割り直して入れます。

20220620_193659こんな感じでまあまあ量がありました。

20220620_193916薪カゴにカバー掛けて保管しておきます。これから梅雨で雨がちですが、一先ず安心です。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ウッドバッグでは越えられない壁を越えるため、試作品を作ってみる。

私が薪生産のために

初めてウッドバッグを導入したのはいつだったか?

自分のブログで検索してみたところ・・

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

ブログを書いてると便利ですネ

ウェブに日記をアップロードしてあるブログ記事から

過去のうろ覚えの出来事も簡単に検索できます。

 

ウッドバッグをレポートしてみる その12013年7月10日のブログに初めてウッドバッグを購入したと書いてあって8年前という事になります。

 

20210905-204504-0当初は地面に木製パレットを置き、そこにウッドバッグを置いていました。

カバーは全体に被せるのではなく、上だけ被せて雨避けにしていました。

 

パレットに置く方法だと、地面の湿気の影響を受けて

ウッドバッグの下層部分の乾燥具合が良くなく、乾燥ムラが出易かったり

場合によってはカビが生えたりするのと

木製パレットが腐って直ぐに駄目になっていました。

 

樹脂パレットなら腐らないけど、買うと数千円しますし

樹脂パレットでも地面の湿気の影響を受けて、薪が乾き難いことに違いがなかったので

 

20190210-143532-0鉄製のテーブル(架台)を作って

20200816-183641-0フォークリフトで持ち上げやすく、地面から上げて高床式にする事で、地面近くの湿気の影響を受け難くする工夫をしました。

 

ウッドバッグに被せるカバーに関しても

20210814-113921-0今はこんな感じで塩ビパイプの支柱を立てて

テント型になるようにしていますが

ここに至るまでには鉄筋で作ったり、土場に生える竹を使ったり

試行錯誤・・ホントに様々な失敗や苦労を糧にして

工夫や改良を重ねて、数々の問題点を認識し、解決してきました。

 

お陰で、ウッドバッグでの薪作りには多くのメリットがあり

ウチの薪の品質には定評があり、顧客からの信頼も高いのですが

 

ただ、8年間、ウッドバッグを使って来て

ウッドバッグにも超えられない限界があることをこの頃感じています。

 

それを超えるため、今までの経験や知識を活かして

ウッドバッグに替わるものが何か作れないか?と思い

20210905-170835-0日曜日の午後からですが

考えていた物を試作し始めました。

20210905-183728-0ただ、朝の内が建築の仕事だったので午後からホムセンに材料を買いに行ってからの製作で、夕方までに出来ませんでしたので

明日以降、続きを制作しようと思います。

 

と言う訳で、また明日です。

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またのお越しをお待ち致しております。

薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

4針縫う重症です!

金曜日の夕方は少し小雨が降っていたんだけど

割り終えて放置していた生薪をウッドバッグに詰める作業をしました。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

薪を詰めようとしたら

ウッドバッグに破れが多数有りました。

紫外線劣化によるもので、樹脂の製品は何でも数年で駄目になってしまいます。

 

もう寿命が来ているので、使わない方が良いかと思ったんですが

20210716-190218-0取りあえずは敗れた穴をステンレスの針金で縫って(?)どうにか修理して見ました。

 

20210716-190215-04針縫う大怪我ですが、取りあえず薪がこぼれ落ちないのでなんとか使えます。

 

このウッドバッグは何年使ってるのか?・・と言うか

ワシは薪の生産販売を始めて何年になるのか?

自分のブログを調べてみたら2013年にそれらしき記事が出て来ますから

8年前と言う事になります。

 

もう少し使えれば良いのですが

樹脂の製品は屋外で使うと紫外線で朽ちてしまいます。

そろそろ新しい物に更新しなければいけないのですが

 

薪の事業は利益が出にくいのでなかなか気前よく新しい物に買い替える気になりません。

 

ウッドバッグの寿命は早ければ4~5年で来ますが

1サイクル1.5年~2年としても一つのウッドバッグで2~3回しか出荷できないことになります。

1回の出荷で出る利益は赤字なので、こういった生産資材に費用が掛けにくいです。

 

何か他の方法・・例えば金属製の箱を自作する等の方法も考えてはいますが

コスト面や使いやすさ等、なかなか決定的な物がありません。

 

あと、利益がない中、いつまでこの商売が続くか?と言うのもありますし・・

いろいろ難しいところです。

 

 

と言う訳で、また明日です。

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。

薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ウッドバッグへの詰め込み作業の方法を見直してみた

先日、ウッドバッグへの詰め込み作業で左の肘を痛めて

作業の方法を見直して、もっと簡単に楽にならないか検討してみた。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20200714-185952-0今までは、鉄の架台の上にウッドバッグを乗せた状態で薪を上から投げ込んでいましたが

これだと、地面から高さが2.2m程度になって、薪を入れる為には

運動会の玉入れのように上に投げ上げる必要がありました

 

割りたての薪はソコソコ重くて、投げ上げに力が要りますから

それが肘痛の原因かも知れません。

 

そこで、今回から20201127-190835-0地面に置いた状態で(パレットに乗せていますが)薪を詰める方法に変更してみました。

この方法なら、普通に手が届くので、投げ上げる必要がありあせん。

20201127-200705-0詰めた後、ベルトで吊して架台の上に乗せます。

 

この方法の方が上から普通に薪を落とし込めるので、投げ上げるという動作をせずに済む分、早くて楽で良い気がします。

吊して架台に乗せるという工程が入るので、若干手間が増える気もしますが

トータルで、こっちの方が早くて楽です。

今後はこの方法で詰めることにしました。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

7㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年11月6日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード