電動工具が壊れて痛い出費です。
月曜日 愛用のマキタインパクトドライバーが
モーター焼損したので、急遽、ホムセンで新しいのを買いました。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
¥17,446(税込)でした。←一つ前の型落ちなので安かった。
モーター焼損したのは4モードインパクトドライバーで
インパクト ハンマードリル ドリル テクスドライバー の4モードを切り替えて使えて便利なのですが
ドリルモードで使うとモーターが焼け易い欠陥があり
今まで3台買い替えて、3台ともドリル使用時にモーターが焼けて逝ってしまいました。
今どきの電動工具は作りが複雑で故障しやすく
故障すると修理は殆ど無理で 故障≠修理では無く
故障=買い替えになってしまいます。
インパクトドライバーって、きょうびの大工仕事だと
金槌を使わない日があっても、インパクトドライバーを使わない日は無いほど
無くてはならない物なので、万が一、仕事中に壊れたら
その日は仕事にならなくなるので、即買い替えました。
それにしても、きょうびの電動工具はよく壊れて寿命が短い
物によっては平均寿命2年くらいかなぁ・・
ただ、やっぱり新しい工具というのはテンション上がって
仕事が楽しくなりますね。
それに、新型の道具ってのは性能も良くなってて
使い易くなってるので仕事が捗ります。
そうなった分、造りが繊細で壊れやすいのは仕方ないのかもね
と言うわけで、大事に使って長持ちさせようと思います。
ちなみに
大学生の娘から
教科書代¥10,450と手術器具と白衣代で¥10,500を買ったので金送れ!と
請求LINEが来て、ここ数日だけでも4万円近い臨時出費で大打撃です。
今殻の季節は夏に向かって薪の売れ行きが落ちて来るので収入が減るので結構、痛い!
やれやれ、困ったなぁ・・
ところで、娘の授業で牛の解剖があるらしいんですが
その解剖した後の牛ってどうするんだろうか?
まさか、あとでBBQとか? 命を粗末にしないと言う意味で
間違ってないとは思うンだけど・・どうなんだろう
娘に聞いてみたい気もするが、聞いたら怒られそうで聞けない私です。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで