前回の記事は猛烈なクレームで削除
前回の記事で、某特殊法人の補助金や助成金で成り立つ企画に対して
私が「他の町が考えたアイデアの二番煎じの出がらし企画は成功しない」 「補助金・助成金の類は所詮人の金、使い道に思慮深さが足りない」 といった意味合いのことを書いたのですが(書き方はもっと口汚かったのですが・・)
家族の者から
「その企画を一生懸命に運営されている職員の人や、企画に参加協力している方が多数居られるのに
失礼なので削除しなさい!」
という抗議がございまして
まあ、記事を書いた時にある程度予想しては居たのですが
思いの外、強力な削除命令が出たので削除致しました。
今回本当はフォローの記事を書くつもりだったのですが
その内容とは・・
ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。
コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・
1ポチ宜しければ押してやって下さいませ。
別に私はその企画を運営している方々や、参加することが悪いと言っているのではなくて
補助金や、助成金といった仕組み自体が悪いと言いたかったんです。
民間企業の事業投資なら血のにじむ努力をして得た利益を投資するから
失敗は許されないのですが
こういった非営利団体の補助金や助成金なんてのは
「食ってお終い」になりがちで
金のありがたみは元より、企画が失敗した時の責任の所在も無い。
ましてや、どことも競争してる訳じゃ無いから何やっても無駄が多いでしょ
こういった状況は何も非営利の民間団体に限らず
自治体や自治体が運営する施設や団体なんかも同じ様なものだと思いますが。
まあ、ともかく
来年からの消費税増税なんかも結局はこう言った事のツケでは無いかと思うのですよ。
補助金・助成金はクレジット払いですからね
無闇に使うと結局後が大変ですよ
日本なんて買い物中毒のカード破産国家ですね。
↓有料化間近 お急ぎ下さい。
ホンマ製作所のHTCシリーズストーブの分解・宅配サービス致しております。
ストーブを分解して持ち運べる大きさまで分解して宅配便にてお届けするサービスです。
こうすれば130㎏をゆうに超えるHTCシリーズの薪ストーブも
一人で楽々荷受けして、室内へ楽々設置できます。
只今、分解工賃無料サービス実施中(煙突部材、一式全てお買い上げのお客様に限る)
※ただし、宅配料と梱包材費は別途、御見積とさせて頂きます。
加えて安全設置相談しながらの販売致しております。
まずは de8iku@gmail.com までご連絡下さいませ。
って事で、最後までお付き合い有り難う御座います。
冒頭のブログランキングにも、ご協力願えませんか?更新の励みになります。