fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

前回の記事は猛烈なクレームで削除

 

 

前回の記事で、某特殊法人の補助金や助成金で成り立つ企画に対して

私が「他の町が考えたアイデアの二番煎じの出がらし企画は成功しない」 「補助金・助成金の類は所詮人の金、使い道に思慮深さが足りない」 といった意味合いのことを書いたのですが(書き方はもっと口汚かったのですが・・)

 

家族の者から

「その企画を一生懸命に運営されている職員の人や、企画に参加協力している方が多数居られるのに

 失礼なので削除しなさい!」

という抗議がございまして

まあ、記事を書いた時にある程度予想しては居たのですが

思いの外、強力な削除命令が出たので削除致しました。

 

今回本当はフォローの記事を書くつもりだったのですが

その内容とは・・

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ←どれか興味があるところ1つだけで良いですので

ポチッと押して頂けませんか?別窓で開きますので邪魔しませんから。

あっ!コチラは広島のローカル ブログランキングサイト広島ブログです。

コチラは少し仕組みが違いますが、意味は同じ様なものでして・・

1ポチ宜しければ押してやって下さいませ。

 

 

別に私はその企画を運営している方々や、参加することが悪いと言っているのではなくて

補助金や、助成金といった仕組み自体が悪いと言いたかったんです。

 

民間企業の事業投資なら血のにじむ努力をして得た利益を投資するから

失敗は許されないのですが

 

こういった非営利団体の補助金や助成金なんてのは

「食ってお終い」になりがちで

金のありがたみは元より、企画が失敗した時の責任の所在も無い。

 

ましてや、どことも競争してる訳じゃ無いから何やっても無駄が多いでしょ

 

こういった状況は何も非営利の民間団体に限らず

 

自治体や自治体が運営する施設や団体なんかも同じ様なものだと思いますが。

 

まあ、ともかく

来年からの消費税増税なんかも結局はこう言った事のツケでは無いかと思うのですよ。

 

補助金・助成金はクレジット払いですからね

無闇に使うと結局後が大変ですよ

 

日本なんて買い物中毒のカード破産国家ですね。

 

↓有料化間近 お急ぎ下さい。

ホンマ製作所のHTCシリーズストーブの分解・宅配サービス致しております。

ストーブを分解して持ち運べる大きさまで分解して宅配便にてお届けするサービスです。

こうすれば130㎏をゆうに超えるHTCシリーズの薪ストーブも

一人で楽々荷受けして、室内へ楽々設置できます。

只今、分解工賃無料サービス実施中(煙突部材、一式全てお買い上げのお客様に限る)

※ただし、宅配料と梱包材費は別途、御見積とさせて頂きます。

加えて安全設置相談しながらの販売致しております。

まずは de8iku@gmail.com までご連絡下さいませ。

って事で、最後までお付き合い有り難う御座います。

冒頭のブログランキングにも、ご協力願えませんか?更新の励みになります。

日本固有の領土を死守せよ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ ←どれか興味があるところ1つだけで良いですので

ポチッと押して頂けませんか?

広島ブログ広島ブログにも参加中です、宜しければコチラもポチッとお願いします~。

 

 

 

日本固有の領土である尖閣諸島に先頃、香港の活動かを名乗る十数名が上陸したが

数日後、強制送還とあいなった・・

返さずに無期懲役でおみこしなどを刑務所内の作業所で一生作らせるか、返すとしても太平洋のど真ん中辺りに放流してサメの餌にすれば良いと思ったりするのですがいかがでしょうか?

そもそも、上陸するまでに船ごと吹き飛ばすとか駆除の方法はいくらでもあるのに

日本政府の対応は手ぬるい!

 

もう一つ

日本の領土にチンピラ地上げ屋が如く勝手に不法占拠されてる竹島の問題!

 

落ち目に歯止めを掛けたい大統領がアホ~マンス上陸の三文芝居!

おまけに要塞まで建設してしまったのが竹島だが

日本政府がみすみす要塞化するのを手をこまねいて見ていたと言うのが情けない!

 

と言う事で近年、何かときなくさい話しが多い領土問題ですが

不法侵入してくる盗人国家に壊滅的な打撃を加えるべく

海上自衛隊に今回、正式採用されるはずの

海上自衛隊呉基地配備、次期主力戦艦P8200071

名付けて戦艦あさだち!名前の由来は「朝だチンせぬヤツに金貸すな!」と言うことです・・?

主砲は46センチ砲を3門×3基装備 装甲は強化プラスチックで出来ているので

例え船体に直撃を食らって大穴が空いても鉄のように沈まない。(ただ、火に弱いのが難点)

 

この戦艦さえあれば中国海軍の旧式ポンコツ駆逐艦や

韓国のはりぼて要塞など あさだちの46センチ砲で木っ端ミジンコにしてくれるでござる!

 

ただ、一つ心配は中国と開戦になるとP10100771

安くて性能の良いホンマ製作所の薪ストーブの仕入れが出来なくなって

皆さんに販売できなくなってしまうのが心残りではありますが・・

 

そう言う訳で、産めよ増やせよ富国強兵!

若い皆さん!頑張って下さい!モ~ニング息子頑張れ!

♬日本の未来はwow wow wow wow ♬

市民図書館でCDとDVDレンタルした

ブログランキング参加中でございます、更新の励みになってますので、ポチッとポチって頂けませんか?

広島ブログにほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

ご協力有り難うございます。

 

ゴールデンウイークに家族で

はつかいち市民さいき図書館へ行ったんですが・・

と言っても、TSUTAYAに音楽CDや映画のDVDを借りに行く途中に

妻子どもが借りた図書を返却するから立ち寄れと申すモノで

私も車から降りて付いていったのですが・・

 

私がTSUTAYAで借りる予定のP5070018コブクロの

KOBUKURO ALL SINGLES BEST ってアルバムが置いてあった・・

他にもP5070011松田聖子のBest of Best 13

ってのは別に借りるつもりじゃなかったけど、中に好きな曲が入ってたので借りた

 

全部で音楽CDは4タイトルでP5070009

枚数で7枚(松田聖子以外は2枚組)

 

勿論、公共(市立)の図書館だから無料でございます

TSUTAYAでレンタルしに行くはずだったのですが

図らずも図書室で借りられてTSUTAYAへいくのは中止になりました

 

他にはえいがのDVDは硫黄島からの手紙亡国のイージス

を小5の息子が借りまして(他にも本数冊をお借り上げ)

小3の娘は本を借りました。

 

これだけTSUTAYAで借りたらエライ金額になるところですよ~

命拾いしました。

 

ところで、図書室って良いですねぇ。

音楽CDや映画のDVDはともかくですが

結構な蔵書の数で、雑誌もありますし、新しく出た本もソコソコ入ってきますからね。

見たい本を自宅のパソコンで検索して予約して(近くに無ければ、廿日市市内数カ所の

市営図書館から取り寄せて貰えて、最寄りの図書館で受け取れます)

とっても便利で窓口の方も親切です。

なによりも私のような貧乏人には無料ってのが嬉しいです。

納税することの意義深さを感じる少ない事例ですよ

って言っても、貧乏ですからそんなに納税してるわけじゃ無いですけど・・

 

で、意義深いついでに近所に

小石川養生所(貧困層の為の無料医療施設)

を作って貰えんでしょうか?

そんなこんなで、ちゃんと税金が返ってくるのなら消費税10%も やも無しだとは思うのですが・・

って、調子に乗ってはイケません(冗談ですから)、自分で出来ることや経済的に負担できることは

自力でやらないとね税金はそれが出来ない人のために取っておくべきです

〇〇給付金とか〇〇エコポイントだとか貰っといて消費税を上げるなとはいえませんよ。

まあ、くれとも言ってないのにくれたんですが・・無理矢理受益者にされちまったって事ですよ。

 

またまた取り留めない話になってしまいましたので、今夜はお開きです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ 来て下さって有り難うございます。またのご来場をお待ちしております。

中国地方の薪ストーブユーザーの皆様

薪ストーブの高価現金 買い取り致します

「転居などで使わなくなった」

「他のストーブに買い換えたい」

等で手放したい薪ストーブを買い取ります

まずはメールde8iku@gmail.comへ連絡お待ちしております。

 

 広島県廿日市津田3852-7 建築の上野 上野誠一郎

常に足りないもの

最近、我が家に町の金融機関(信用金庫)の外交員さんが来られて
ローンの借り換えを勧められるのです
我が家は元々は住宅金融公庫で借りているのですが、残債があと8年残っています

で、信用金庫さんの試算では借り換えれば月々¥4万数千円安くなるとの事で
エコノミックアニマルの我妻はすっかり乗り気です

妻としては浮いた4万数千円を今まで出来なかった預金に回して、さらに貯まったお金で
繰り上げ返済をしたいとか、なにがしかのお金の有効活用がしたいと思っているみたいなのですが

私に言わせれば足りないものは何時も足りないって思うんですよ

計算上で数万円浮いたからってそれが実際に余るって事は無いと思いますよ
そう言った事はあくまでも計算上です
人間の生活って計算通りには運ばないですよ

例えば
話はチョット違うかも知れませんが
収納スペースを考えて下さい

部屋の中に物があふれちゃって困るので収納ケースの類いを買ってきたとしますよ
最初、部屋の中の物はケースの中に収納されて部屋は片付きます
でも、しばらくすると部屋の中には新たな物であふれかえる(場所が空くので油断して買っちゃったり貰ったり
捨てるべき物を捨てなかったりしちゃうんですよね)

仕方ないのでさらに収納スペースを確保する為に私ら大工に
押し入れ作ってくれ」とか「小屋裏収納作ってくれ」とか頼まれるんですよ

でもね請け負う時から分かっている
収納は有れば有るほど物が増えるから結果は同じって事を・・
まあ、仕事ですから頼まれれば請けるんですが・・そんな実際のケースを過去何例も経験してますよ。

早い話、人間隙間とか余裕とかが有るとそこに逃げるって言うか
潜在的にゆとりが無い生活をしている私のような人間は余裕が少しでも出来るとそこが逃げ場になっちゃうから
数万円程度の浮いた金なんてスグにどこかに消えて分からなくなってしまうんじゃ無いか?って思うんです。
勿論、借り換えをして、数ヶ月程度は貯金も出来るのかも知れませんが
その後は元の木阿弥で「しんどい、しんどい」「金が無い、生活苦しい」って事じゃ無いですか?

この記事を書く気になったきっかけはですね、
実はテレビのニュースで消費税増税を取り上げてるのを見たからなんですよ
復興財源が足りないから消費税を値上げするって事なんですが

元々、日本には消費税って無かったでしょ?

それが3%の消費税が課せられて、その後5%に増税されたでしょ?

消費税0%から5%に上がって世の中良くなったの?税収不足は解消されたの?
我々の生活はそれに応じて豊かになったの?
消費税導入前と導入後、世の中良くなったの?悪くなったの?

私が何を言いたいか分かって頂けますか?
つまり、増税なんて整理整頓が出来ない不精者の押し入れ
みたいなモンじゃ無いか?って事です
増やしても増やしても体質が変わらない限り余りはしない
有れば有るだけ使う、それも本来の目的と違った物に使う(そもそも、増税の目的がハッキリしない)

最初は瞬間的に税収は増えるがいずれどこに消えたか消えてしまう
いずれ再び税収不足に陥るのは目に見えているが
その時も震災復興と銘打つのか?

後に残るのが無意味に作り続けた押し入れとその建築費のローン返済でない事を祈りたい。

オ~ッ!社会派の記事だね(どこが?)
ブログランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂くとランキングがアップする仕組みですので
ポッチッとお願いできませんか?更新の励みです。
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
広島ブログ
有難うございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。








FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード