いつも思うんですが
なんでコンビニのATMってお札50枚しか入んないんでしょう?
千円札だったら5万円しか入らないって事ですよね?
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ワシは薪の売上で千円札を入金することが多いし
千円札と一万円札を合わせて入金すると大した金額でも無いのに
「ピピー!お取り扱い限度を超えています」って枚数オーバーの分が返ってきます。
余分の金額を取り出したら取りあえず入金処理が始まって
取引終了するとカードが返ってくるまで待って
ATM機が復帰するまで数分を要し、それまで返ってきた余分の枚数のお札を持ったまま待っていなければイケない。
あれって、いつも怖いのが
店内で密かに「コンビニ強盗してやろう!」とチャンスをうかがってる悪い奴がいて
「ピピー!お取り扱い限度を超えています」って警告音を聞いて
「レジを狙うよりも、ATMの前でお札を持って立ってるマヌケげなオッサンを狙った方が手っ取り早いぜ!!」って思って、後からいきなり襲いかかって来たら
金賞・銀賞・どうしよう?!って満潮・浣腸・緊張してしまいます。
こんな私でも大きめの工事で頂いたお金を入金するときには
百万単位のお金を持ったまま
3回とか4回とか上記の操作を繰り返すときがありますから
マジで札束持ったままコンビニ店内で強盗に怯えながらATM操作するわけですが
あれって、もう少し一度に処理できる金額を上げられないものでしょうか?
一度に読み取れる枚数が50枚ってのは何の都合なんでしょうかね?
日本だから何も犯罪的な事が起きずに済むのかも知れませんが
米国とか日本以外の外国で(日本以外の国は皆外国ですが)あの状況だったらしょっちゅう強盗事件が発生しそうな気がします。
日本も、段々と治安が悪くなってますから、コンビニのATMのセキュリティーを考えた方が良くないか?と思う次第です。
今日の画像は
あずき(左)こまめ(右)です
チャオちゅーるってなんであんなに好きなんでしょう?
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村

またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
電話して頂くと、開け方教えます。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記
薪割り機の
販売をしています。

薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用